猫又の夢は・・・サーモンピンク 楽しく,ちょっぴり自由に

2018/08/10(金)09:35

180808(水) 7月29日旅日記 木陰の風は涼しいわぁ

いい話&美味&温泉・・・そして旅(629)

今日も地表面は35度を楽々超えてしまっている。 木陰を流れる風が,えらく涼しく感じてしまう。 人間の体感なんて,じつに都合よくできているものだ。   うんと熱い温度(地表面)に対し,暑い温度(1.5mの気温)が   涼しいと感じてしまうのですからね。   これも陰🔁陽の法則ですなあ。 事前に計算してみた通りの旅程で動いたところ ピッタリ20時半に帯広・インデアンまちなか店に到着。 帯広に来ると食べてみたくなる味。インデアン。 まちなか店が他の店舗より美味しいとの評判。 カツのカット。縦にも一筋切ってありますから 食べやすいサイズとなっております。   インデアンルー + カツ + チーズ + ライス(大) であります。 ホットオイルを少しずつ小分けにかけてみましたところ 一層おいしゅうございました。 コグマちゃんも大満足のお味でした。   出合い 出会い   表記上どちらも使いますが    例えば,   「川と川が出合う。」    「あなたと私が出会う。」と,一般には使い分けられるのでありますが,    さて    お客様(人)とお店(人ではないインデアン)がであう場合には    出合う? 出会う?? どっちの表記がよろしいのでありましょうか???    私はお店は人格的な性質をもった固有名詞と考え    「出会い」と表記すべきではなかろうか?と思うのでありますが    ま,インデアンは美味しいから,これでいいのだ -。-    お近くに美味しい    出合いと,    ナガ~イおつき合い 北海道では北大学力増進会なんだが さすが帯広ですな 畜大練成会になっております。   子どもの頃   北大(獣医)または畜大(獣医)   東京の教育系大学(東京はカッコいいから・・・「黒板に美しい文字を書く」のが夢)   へ進学を夢見ていたですね。 動物か?子どもか??   対象は少々違うのですが,   「行動」「学習」「動物」「育てる」「医療」「精神障害」こんなキーワードが   子どもなりに引っかかっていた。 図鑑や学習漫画がボロボロになるほど (まるで孔子さまが「易経」3回もボロボロに読んだみたいに) 読み込むかしこい子どもだったんですが なぜか とてもお勉強のできなかった子でしたね~~~ (算数計算ができず九九完成は小4以降,平均すると50~60点くらいの子)ですから   獣医も教育も   まず,無理でしょうと誰もが思っていたのね・・・本人以外はね ふふふ=^-^=                          いま,猫オヤジが                          当時の猫坊やを心理アセスメントしたら                          「視覚優位型」傾向強い                          (聴覚記憶には難あり)                          「協調性運動に難あり」                             ゆえに                             ノートを使った思考の工夫と                             運動の個別指導(集団競技NG)                             (水泳やテニスクラブなど)                             の二本柱で学習プログラミングを                             試作してあげるわ。   夢は夜開く~~~~♬   ま,なんとかなるものね・・・と畜大の看板から連想。 さて,いよいよ帯広名物 とりせいチェーンへ   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る