1008298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.06.19
XML
カテゴリ:手作り日記
先月だったか、ドライフルーツやナッツ類を買うために時々利用しているこだわり食材 572310.com楽天店で、食パンミックスの在庫一掃セールのようなもんがありまして、試しに買ってありました。

こういうヤツです。



成分表示を読んでみると、どうやら強力粉に塩と砂糖と脱脂粉乳あたりが適当にブレンドされている商品のよう。食パン1斤にはこれを何グラムに水を何グラムなんていうガイドもあるし、ホットケーキミックスみたいなもん?と軽く考えて…

そうだ!これで焼き比べてみよう!!と思い立ったわけ。

ホシノの天然酵母と、自家製酵母と、それからドライイーストで、どれくらいの差があるかなぁって、比較するのにちょうどいいような、そんな気がしたんですよねー、あはは

で、それぞれの麦の量がだいたい同じになるように計算して、順番に焼いてみました。

食パンミックス+ホシノ.gif まずは、ホシノ。

焼き上がりは相変わらずとっても香ばしい、いい匂い。思ってたよりちっちゃい焼き上がりだけど、麦の量を考えるとこんなもんかも。しっかりした焼き上がりで冷めても美味しい。ホテルのベーカリーで一番安い食パンを買うとこんな感じかも(笑)

そして、自家製酵母。

食パンミックス+自家製レー.gif レーズン酵母   食パンミックス+自家製酵母.gif 甘酒酵母

レーズンはありふれたカリフォルニアレーズン、甘酒は友麹から作った自家製の甘酒をもとに起こしたもの。大きさはホシノと同じくらいだし、質感も似たような感じ。しっかり。そして、甘いいい香り。

レーズン酵母の方はホシノにとても近く、ホシノよりほんの少し重く濃い感じ。焼きたてのパリパリしたミミがとても美味しいのだけれど、冷めて柔らかくなってから噛みしめるのもいい。

甘酒酵母は、レーズン酵母に比べると甘い味。レーズンと甘酒、使った元の量の糖度は同じくらいじゃないのかと思うけれど、レーズン本体は入ってないのに対して、甘酒はコメ粒も麹も全部入ってるもんなぁ、高カロリーだゎ、甘くて当然かも。

それにこの感じ…どこかで…お、餡パンの皮だ!そうそう、これはたぶん、もっと油脂をいっぱい入れて、卵なんかも入れて、リッチに焼くとより美味しいんじゃないかしらん。バターロールとかにしたら美味しいかも。もちろん食パンだって悪くない。

なんだか、甘酒酵母にはレーズン酵母以上に愛着がわく私(大笑)これ、もっと起こしていろいろ焼いてみようっと。

そして最後には定番品。

食パンミックス+ドライイー.gif ドライイースト

ちゃんとお手本通りに出来上がりました(アタリマエ)

ホシノや自家製酵母に比べると、見た目がはっきり違う=窯のびしてる分だけ、当然ふわっと軽い焼き上がり。前者は薄くスライスしてサンドイッチを作ると美味しいけど、これは厚く切ってトーストするといい感じ。香りは前者に叶わないかなぁ。甘さも。でもクセがなくて食べやすいかもしれない。軽いから、つい食べ過ぎる傾向もある!

なるほどねー、面白いや。

酵母の種によって当然味も香りも違うし、イーストにはイーストの強みもあるようで、どっちもしばらく楽しめそう。

いや、気温30度になったら、野趣酵母で小麦粉を直接発酵させるって言うのにチャレンジしてみたいかも、なぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.19 22:40:39
コメント(4) | コメントを書く
[手作り日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.