1008357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2012.02.13
XML
カテゴリ:習い事日記
本日、納品!

…で、相変わらず夕べ寝てなかったもんですから、3時からのカルチャー講座は内容がつまんなかったら寝ちゃうかもなーって心配だったんですが、おお、こんな時こそ!ってな巡り合わせ。

どうも進捗が遅れていて、相変わらず世話モノやってるんですが、お富与三郎をちらっと見た後に、今日は弁天が登場。しかも、同じ役者でも芝居が変わるってんで…

菊五郎の弁天を見比べる!

しかーも。

最初に出たのが1973年歌舞伎座のモノ…ってことは!おお!これは、菊五郎襲名の時ですね!約40年前ですが、今の菊之助より若い菊五郎。

むっちゃキレイ。

そして、声が若い。地のトーンが高いし、高音の澄んだ感じはちょうど今の菊之助と同じ。その分、低い声を使ってる分量が少ない。

40年前だから当然だけども、今とはかなり印象の違う弁天。若くてキレイなんだけど…おお、そうか、そうだよね、セリフ回しも芝居そのものも、今の方が素敵。芸の力って、やっぱり凄い。

その後に出てきたのが、歌舞伎座サヨナラ公演の弁天。配役が豪華なのは、襲名といい勝負ですが(襲名の時の南郷は羽左衛門、駄右衛門が二代目松緑)菊五郎のビジュアルはもちろん、芝居も全然違う。間も違うし、セリフの切れが違う感じ。聞いていて気持ちいいのは断然後の方。

なのに…講師が「昔の菊五郎はとてもきれい」「今の菊五郎ははっきり言って見たくない」なんて言うもんだからムカつく。ふん、だ、覚えてろよ、終了時のアンケートで仕返ししてやる(爆)

あー、でも、あの襲名披露の時の映像、私も欲しいなぁ。決して好きな弁天じゃないし、ウチにある30代後半で辰之助とやってる方がずっといいとは思うけど、でもビジュアルはなー、すっごいキレイだもんなー、襲名だしなー、どっかで放映するかな、やっぱりスカパー契約する?!うーん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.13 21:47:01
コメント(2) | コメントを書く
[習い事日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.