454908 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベランダの楽しみ

ベランダの楽しみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

miwapie@ Re:植え替えのトゲ対策(01/25) 植え替えは無事にできましたか? 年々私は…
はるねこ37@ miwapieさんへ こんばんは♪ >おはようございます。 …
はるねこ37@ miwapieさんへ こんばんは♪ コメントに今気が付きました…
miwapie@ Re:マダム ハーディ♪(05/23) おはようございます。 あら?つぼみは、…
miwapie@ Re:クィーン ネフェルティティ♪(05/17) おはようございます^^ 素敵な色と形のバ…
2010年12月10日
XML
先月の終わりから植替え始めています。
今年はいつもより始めるのが遅いですけど
年内に全部終了させたいなぁって思っています。

今の所ミニバラは全部植替え済グッド

大きいバラは・・・
残り5鉢(だと思う~)


今日はアンブリッジローズの植替えしたんですが。。。

外側は根っこあるのに

外側は根っこあるのに

外側は根っこあるのに



真ん中が空洞だったの~ 

017
017 posted by (C)はるねこ37


見事な空洞っぷり・・・ショック



今年はアンちゃんだったのね下向き矢印
どおりで最近鉢が乾かないはずだわ。

私の予想ではイングリッシュミスに
コガネがいるんじゃないかと疑ってたんだけど
ミスちゃんは被害なし。

その代わり?アンちゃんが・・・

今年はいやに早く葉を落とし始めて、
休眠に入った?と思ってたんだけど

コガネにかじられて調子悪くしてたのね。

良く考えてみればこんなに早く休眠しないよね~
ごめんよ、アンちゃんしょんぼり


まあ毎年コガネの幼虫にやられちゃう鉢が出てくるんですけどね
この鉢には10匹いました。
取り残しがないといいんだけど。

毎年だいたい一鉢に10匹前後なので
多分大丈夫じゃないかなと。

根っこは長すぎる所だけ切って
後は残して植えました。
なるべく無事な根っこは残さないとね。

鉢土が乾きにくいので
ビオラも2株一緒に植えました。
これで加湿防止になると思うんだけど
どうなるかな?


今年はクリローの植替えを11月にしてて
バラのが遅くなっちゃったんだけど、
来年はもう少し早く植え替えしなくちゃ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月11日 01時28分55秒
コメント(7) | コメントを書く
[アンブリッジ・ローズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年も出た。。。(><)(12/10)   miwapie さん
おはようございます。
「何が出たんだろう?」と思って読んだら、
ああ…コガネジュニアの被害でしたか(><)困るよね~
でも、外側だけでも根っこが多めに残っていてヨカッタ!
一昨年の我が家では、2~3本短い根があるだけ…なんてひどい
状態のヘリテージを見て愕然としましたもの。
そのヘリテージも無事復活して、困るくらい繁ってますが^^

色々対策はしても、出る時は出ますね。
とりあえず、毎年植え替えの時、土に「オルトランDX」を1さじ、
混ぜるようにしています。80~90ある鉢ですが、土に混ぜる前に
比べたら被害は激減!滅多に土の上に、バラの活動期に撒くこと
なくなりました。

我が家はやっと始めたところ。さすが、はるねこさんは着手が
早いですね!見習わなければ。 (2010年12月11日 07時43分00秒)

Re:今年も出た。。。(><)(12/10)   すすき3 さん
おはようございます。
お久しぶりです。

もう薔薇の植え替えしてるんですね。
私はまだまだ出来そうにありません。
忙しいので鉢薔薇の数を減らしました。
我が家の子も被害にあっているのがあるかも・・・
(2010年12月11日 08時44分56秒)

miwapieさんへ   はるねこ37 さん
おはようございま~す♪

>おはようございます。
>「何が出たんだろう?」と思って読んだら、
>ああ…コガネジュニアの被害でしたか(><)困るよね~

そうなの、コガネムシ・・・
毎年ちゃんと産卵してくれるわ(><)
アンちゃんは一番日当たりいい場所だったから、コガネもこそっと来て産卵しやすかったかも~

>でも、外側だけでも根っこが多めに残っていてヨカッタ!
>一昨年の我が家では、2~3本短い根があるだけ…なんてひどい
>状態のヘリテージを見て愕然としましたもの。
>そのヘリテージも無事復活して、困るくらい繁ってますが^^

根っこが残ってたのは早めに植え替えのメリットですね♪
これが来月だったら、根っこ殆どなくなってると思います。。。
ヘリテージ復活して良かったですね!!
その状態から繁って困るほど元気になるなんてmiwapieさんの管理が良かったんでしょうね~

>色々対策はしても、出る時は出ますね。
>とりあえず、毎年植え替えの時、土に「オルトランDX」を1さじ、
>混ぜるようにしています。80~90ある鉢ですが、土に混ぜる前に
>比べたら被害は激減!滅多に土の上に、バラの活動期に撒くこと
>なくなりました。

なるほど、オルトラン混ぜるといいのですね。
でも花びらでジャムとかバラ酒作るので混ぜられないんです~(><)
来年は産卵されないように根元を何かで覆ってしまおうかな。
忘れちゃいそうだけど~

(2010年12月11日 10時58分07秒)

すすき3さんへ   はるねこ37 さん
おはようございま~す♪
おひさしぶりです。

>おはようございます。
>お久しぶりです。

>もう薔薇の植え替えしてるんですね。
>私はまだまだ出来そうにありません。
>忙しいので鉢薔薇の数を減らしました。
>我が家の子も被害にあっているのがあるかも・・・

ベランダ狭いので1日に植え替えできる数が1,2鉢なんです。
だから毎年早めに始めてます。
寒いの嫌いだし(笑)
すすきさん鉢植えを地植えにしたのかしらん?
私も地面が欲しいなぁ~

元気のないバラちゃんがいたら早めにチェックをお勧めします~
(2010年12月11日 11時03分55秒)

こんにちは♪   さくらskura さん
ウワッ

コガネムシってこういう食べ方をするのですね(アセアセ)
過湿防止はいいアイデアですね!
覚えておこっと♪

植え替えお疲れ様で~~ス♪
(2010年12月11日 17時16分39秒)

さくらskuraさんへ   はるねこ37 さん
こんばんは♪

>ウワッ

>コガネムシってこういう食べ方をするのですね(アセアセ)

そうなんですよ~
この鉢はこんな風に真ん中をがっつり食べられてました(><)
植え替えが遅くて根っこが殆ど無かった事もあります~
根鉢を崩していくと1匹、また1匹と出てくるんですから嫌になっちゃいます。

>過湿防止はいいアイデアですね!
>覚えておこっと♪

今回は上のほうの根っこが無事でそこを残したかったので鉢のサイズダウンはできなかったんです。
なので買っておいたビオラを2つ植えてみました。
本当なら根っこが少なくなった時には鉢を小さくしたほうがいいと思います~
(2010年12月12日 00時51分11秒)

暮れのご挨拶を^^   miwapie さん
今年もありがとうございました。
色々とご心配をお掛けしましたが、暖かいお言葉に
勇気づけられ、元気ももらいました。
来年は、いい年にしたいなぁ。なるといいなぁ。
来年も仲良くして下さいね!

(もうすぐドキドキ、センター試験…。) (2010年12月31日 10時18分14秒)


© Rakuten Group, Inc.