549434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ねこせん

ねこせん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月06日
XML
テーマ:ねこ川柳(1074)


「 桜梅桃李 」

 華文字さんの書で紹介されていたことばです。故事などにうとい私はさっそくしらべてみました。ネットでしらべたので諸処あるかもしれませんが、おおかたの人たちがいっているところをみると、「桜梅桃李」それぞれ春に咲く5枚の花びらをもつ花ですが、桜には桜の、梅には梅の、桃には桃の、李(すもも)には李というふうにそれぞれの花の美しさ・良さがある。互いにくれべてうらやんだりすることはなく、自身の個性を発揮して美しく咲かせればいいというような解釈でした。もう一つ、すべて実をつける花で、花の咲く時期も実のなる時期もちがっていますが、かならず実をつけるということです。これも他者をうらやんだりすることなく精一杯自身の花を咲かせて実を実らせるという解釈もありました。

 この世の中、いろいろな仕事をしている人がいますよね。私も画家をめざして日々描いていますが、画家という仕事に意味はあるのかと考えることもあります。絵なんか描いてても遊んでいるのとちがわないじゃないかとか、もっとすばらしい絵を描く人がいっぱいいるのに、私なんかたいしたものも描けず、描く意味なんてないじゃないかとか。
 以前はちょっとうまくいかないとこんなことばかり考えてましたが、最近はちょっとちがうんですよね。私は絵を描くことが好きでこれを選んでる。その中でできることをできるだけやればいいんじゃないかと。私が感じたものを絵に表現して、それを見てくれた人たちが少しでもなにかを感じとってくださればいいんじゃないか?。もしかしたら画家なんていえるほどにはならないかもしれないけれど、描けないとか人と比べてだめだとかぐだぐだいってるより、日々努力していくことにも意味はあるんじゃないかとか考えてます。


 上の話しとはちょっとずれるんですが、きのう「オーラの泉」をみていてなるほどというかおもしろいなって思ったことがあります。
「静」のとき(ものごとがうまくいかないとき)をいかにすごすかってことは大切だと。
 そうなんですよね、うまくいかないときにぐだぐだとグチをいってすごすしてしまうか、だらだらと目先の安楽な方に流れていってしまうか。それとも、先を見据えてその時できることをみつけて努力するか。プロとアマの違いということで、「プロは言い訳しない」といいます。プロとして成功される方にもそれなりの通ってきた道がありご苦労もあるでしょう。そしてそれぞれプロとしての努力をされているんだろうなっておもいます。
 で、自分自身をみなおしてなにか努力できたか?よくわかりませんが、うまくいかないことも多いですができるだけのことをしたい。より充実した実りのための努力はつづけていきたいですね^^

 というわけで、今は作品展に全力いれてます。上の書(というか、殴り書きですが)は案内状の宛名書きをしている途中で書きました。案内は遠方の方たちにも雰囲気だけでも味わっていただければとださせていただきますね。

 そうそう、もう一つ。6月にもう一つイベントに参加することになりました。ジョイフル2のジョイコミ2008 vol.1 こちらは作品展示というよりもポスカ等作品グッズの販売になるとおもいます。トップページにはあとでくわしく載せますね^^

ねこせん編集後記&おしらせ

ねこせんはランキングに登録しています。みなさまの愛の肉球を~ぷにっ☆
趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】  人気ブログランキング にほんブログ村 美術ブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

 ☆☆☆ ねこせん辞典( http://plaza.rakuten.co.jp/nekosen/011000 ) サイトマップアリ
 ☆☆☆ COLORED_PENCIL_ART( http://coloredpencilart.web.fc2.com/ )
 ☆☆☆ 絵描きの日常( http://coloredpencilartist.blog104.fc2.com/ )
 ☆☆☆ ねこせん@ウィキ( http://www25.atwiki.jp/nekosen/ )
 ☆☆☆ ネコジルシ ( http://www.neko-jirushi.com/user_home/user_info-2116.html )
 ☆☆☆ COLORED_PENCIL_ART SHOP(http://coloredpencil.cart.fc2.com/)
 ☆☆☆ 「大人のアート」( http://www.otona-artist.com/index.html ) 毎週火曜日更新

立派な飼い猫になる方法

image is the copyright property of the artist; do not use in any way without written permission of the artist
(c) nekosen






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月06日 14時25分50秒
コメント(18) | コメントを書く
[ねこせん@編集長のチャレンジで書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:桜梅桃李(書)   エンスト新 さん
こんにちは
画家=絵画のイメージが強いからアート作家と言ったほうがいいかもしれませんね。 (2008年04月06日 14時54分50秒)

Re:桜梅桃李(書)(04/06)   マリリンたちのパパ さん
なるほど 春爛漫にふさわしい言葉ですね
プロを目指して頑張っているあなたは もう立派なプロですね
頑張って下さい (2008年04月06日 17時34分32秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
エンスト新さんへ
そうですねぇ~これってしぼらないでいろいろやってますしね。
(^_^)3 フムフム。アート作家ですか、、、
(2008年04月07日 10時18分30秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
マリリンたちのパパさんへ
ある意味プロもアマもそれほどちがわないですね。アマチュアの人の方がすぐれているときもあったりして(汗)それじゃ何がちがうのかってことをトップクラスの方たちがいってた言葉なんです。どんな状況でも失敗したことをそのせいにしない。言い訳しないって。
「桜梅桃李」といいこの言葉といい、春という時期に聞くとしみますね^^
ありがとうございます☆ (2008年04月07日 10時37分41秒)

こんにちわ♪   pastelpink0312 さん
それぞれに持つ美しさ。。。ほんとそうですね♪
昨日、母が『桜もきれいだけど、桃だって綺麗よね。それぞれが頑張って咲いてるわ♪』と、何気に、つぶやいていました。
編集長、がんばって下さい。
色々、心に染み入る日記で、『心の洗濯』をさせて頂いてますm(_ _ )m
(2008年04月07日 13時59分19秒)

Re:桜梅桃李(書)(04/06)   沙羅樹. さん
いい言葉ですよねぇ・・・

私も就職が決まりそうで嬉しいですが、
やっぱり一番やりたいのが、絵を描いていくこと。

ねこせんさんの絵に対する姿勢からはとても程遠い私ですが、
この言葉の意味を教えていただけて、私は私なりに自分の絵を描いていけばいいのかなぁって気になりました。
ありがとうございます^o^ (2008年04月07日 21時39分37秒)

なるほど!   みとら3 さん
久々のコメントです。

なるほど~
思わず”うんうん、そうだよね~”と、うなづいていました。
いいように転がっている時は、自分自身と上手に闘っているように思います。
が、反対にうまく転がっていない時には、ふと誰かと比べてしまったりして、前を向けなかったり自分自身と闘っていないんですよね。
どんな事でもそうだと思うのですが、最終的には自分自身との闘いなんじゃないかと。

特に芸術方面で頑張ってらっしゃる方々は、他の誰にも表現できないものをもってらっしゃるからこそ、自分自身との闘いが必要なのでは…とも思います。

陰ながら、応援しています! (2008年04月07日 22時30分41秒)

Re:桜梅桃李(書)(04/06)   ☆おばおば☆ さん
この四文字を見てるだけで、なんか華やかな香りが漂ってきそうな気がする、不思議な言葉ですねぇ。

人は人、自分は自分。
焦らずおごらず、自分だけの花を咲かせていかんとね~♪ (2008年04月08日 00時19分33秒)

Re:桜梅桃李(書)   オレンジしょこら☆携帯 さん
こんばんは。
私も華文字さんの書かれてた書を見て、いろんな思いがめぐりました。
どの花も個性があるように、人もみんな違う個性を持っているんですよね。
私は多趣味が色んな根をはり、色んなことをしてますが実を結ばなかったものも中にはありますよ( ̄▽ ̄;) 小さいころから続いてる書は捨てきることができないし、フラワーアレンジもたのしいし、写真を何気に取るのもたのしくて捨てることは出来ないものばかり。いつか花が咲くことを願って私も頑張ります! (2008年04月08日 21時49分34秒)

Re:桜梅桃李(書)(04/06)   華文字 さん
書かれたのですね、、、
素直な「桜梅桃李」です。

以前、普通?の「桜梅桃李」を書いた事があります。
こちらも見ていただけると嬉しいです。
見られたかもしれませんが、、
http://plaza.rakuten.co.jp/hanamozi/diary/200603050001/

この頃はもう貴女と交流ありましたものね。
うふふ、、長いお付き合いです。
(2008年04月08日 23時28分01秒)

Re:こんにちわ♪(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
pastelpink0312さんへ
すてきな感想ありがとうございます(^^)
お母さんもすごい感性もってますね。自然にそういう言葉がててくるなんてすばらしいなぁ~♪

「桜梅桃李」言い聞かせつつがんばろうな~って思ってます(^^) (2008年04月09日 00時07分07秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
沙羅樹.さんへ
内定おめでとう!!!(^^)
「桜梅桃李」ほんとうにいい言葉ですね
華文字さんの手にかかるとアートになっちゃうんですけど、私のは~自分に言い聞かせてるような殴り書きです(苦笑)
前回(2006年)の作品展はそれまでの集大成だったのですが、今回は新しい展開にしたい。そんな気負いがあるのか、不安なのか、近くなってくると↑こういう言葉に敏感になってます(苦笑)
沙羅樹さんの魅力が絵からもいっぱい伝わってきてますよ。これからも楽しみにしてますね(^^) (2008年04月09日 00時16分22秒)

Re:なるほど!(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
みとら3さんへ
こんばんは~☆
準備に追われててごぶさてでっす(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘ

自分との戦いって感じがよくわかります。もっぱら私は独り相撲してる気分なんですけど(^w^)
応援ありがとうですっ がんばりますね☆ (2008年04月09日 00時19分08秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
☆おばおば☆さんへ
春ですね~春☆
この言葉があまりにすてきだったので書いてみました、、、が、書というよりは殴り書きだわ(≧m≦)ぷっ!
(2008年04月09日 00時21分40秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
オレンジしょこら☆携帯さんへ
こんばんは~☆
しょこらさんもすてきな花をいっぱい咲かせてますよね。書やアレンジなどを通してまわりの人に楽しい思いを振りまいてるんですよね。私もおこぼれにあずかってるひとりだわ(^^) (2008年04月09日 00時29分40秒)

Re[1]:桜梅桃李(書)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
華文字さん
Y(>_<、)Y ヒェェ!  おはずかしぃ~
宛名書きをしてる合間にちょこっと、、、です
練習というか、言葉を自分に言い聞かせてるようなというか、そんな思いで書体を変えつつ書いたんですけど、あまりちがわないですね^^;

華文字さんの書はほんとにすてきです!以前書かれた「桜梅桃李」もすばらしいですね。改めてみてジーンと感じたのは少しは私も目が肥えてきたのか?(^w^) ぶぶぶ・・・ちょうどおじゃまし始めくらいのときでしたね。懐かしい、、、 (2008年04月09日 00時40分23秒)

こにゃにゃちわ~(/∇≦*)   あるみら さん
コメ入れるのご無沙汰しちゃってます~(*´人`*)
昨日ね、ねこせんさんから素敵な案内状届きました~(/∇≦*)
でもね・・・でもね・・・郵便屋さんってばしどいわ・・・
ハガキぬれててよれよれで汚れちゃってるぅ。・゚゚(ノД`)あ゙~ん
最初色までにじんでるかと思ったらこういう絵なんですねA´ε`;)゚・゚ 字が大丈夫だったから…
今は本に挟んで綺麗にのばしてますf^_^;ありがとうございました~ヾ(*´∀`*)ノ
※日記と関係なくってすいません。o.゚。(・ ・。`人)。o.゚。
(2008年04月09日 12時56分46秒)

Re:こにゃにゃちわ~(/∇≦*)(04/06)   ねこせん編集長(ねこの手) さん
あるみらさんへ
こちらこそ~返事が遅くなって(*_ _)人ゴメンナサイ

はがきはぬれちゃったんですねw(☆o◎)wガーン せめて雰囲気だけでも味わってもらおうと思ったのににじんでる!?ヾ(@゜▽゜@)ノあはは そう、そういう絵なんですよん(笑)
作品展がんばってきますね(^^) (2008年04月12日 21時57分39秒)


© Rakuten Group, Inc.