ねこ天使の癒し

2014/04/13(日)22:13

今日のことと吉峰での植物たち

写真(18)

今日もいいお天気でした。 今日は、バイクのメンテナンス、オイル交換に行ってきました。      その際、オイルが漏れてるとのこと・・・。 私のバイクも修理が必要とのことでした。 部品が届いてからで、入院するほどではないので、よかったです。 修理代、また飛んでいくのがちょっと悲しいですが・・・。 オイル交換作業中に、ちょこっと試乗車に乗ってみました~。      150ccのマジェスティSというバイク。 私らの免許で乗れる試乗車は、これしかありませんでした~ (あとは大型バイクばかりでした) ショップの帰りには、GWの準備にと、 ツーリング用の雨具のズボンを買ってきました~。 いざというときは、必要ですからね~。 さて、ここからは、昨日行ってきた、吉峰での写真です~。 ここにはたくさんの種類の桜の木が植えられていて、それを見に行ってきました。 でも、もう、花の終わったもの、まだのものと、あまり咲いてはいませんでした。 その桜を見に行く道中、足もとを見ると、 「ネコノメソウ」があるじゃありませんか! 小さくて、踏みそうになりました。 「ネコノメソウ(猫の目草)」って、裂開した果実が猫の目のように見えるので、 この名前になったそうです。 この植物を見つけられたのは、chappy2828さんのブログのおかげです。 ありがとうございます~。 そして一番最初に目にはいった桜。 「越の彼岸」    その隣には、まだ蕾がたくさんの桜。 「駿河桜」    途中に、鮮やかな赤で目をひいた椿がありました。    開ききっていないものの方が綺麗でした。 昔はよく見かけたけど、最近はあまり目にしなくなった 「ネコヤナギ」もありました~。     猫のしっぽに似ているから、この名前がついたそうだけど、似てるかな? ちょっと大きな木で、ちょうど桜を眺めている方もいたこの木、    これも「コシノヒガン」だそう。    昭和4年に、富山県高岡市で発見されたものだそうです。 とても小さな花を咲かせている木があり、 近くへ行ってみてみると、それも桜だそう。 「マメザクラ」     アップにすると大きさがわからないですね(^_^; 右に、ハクモクレンがあり、その左に小さく見えるのがマメザクラです~。    このハクモクレンも見事でした~。      小さい桜の花の木は、ほかにももう一本ありました。 「キンキマメザクラ」     こちらはピンク色が濃くてかわいいお花でした。 今回は、マクロフィルターを使ってなんとか撮りましたが、 やっぱりマクロレンズがあったらいいな~なんて思いました。 その前に、もうちょっとカメラの腕を磨かないとね さてさて、うちのにゃんこですが、 最近、ナナちゃん、またまたお尻を引きずる動作をしていました。 なので、今日、肛門絞りをしようと思って、風呂場に連れていくと大暴れ しょうがないから、リビングでやろうとすると、もっと暴れてしまったので、 またまた、風呂場に連れていってやってみると、 スムースにできました・・・。 ちょっと手こずったけど、くっさーいのがちゃんと出ました。    すっきりしたナナちゃん。 これで、もうお尻引きずらないかな~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る