141106沼部:ネーモー・コンチェルタートネーモー・コンチェルタートの谷川俊太郎特集謎の落ちにはまって 11月6日木曜日 19時30分開演(19時開場) いずるば(東急多摩川線「沼部駅」徒歩5分:大田区田園調布本町38-8) ¥3,000-(当日3500円) ご予約・お問い合わせはダ・ネーモーまで:メール nemotsuji@mac.com または 電話 070-6525-0772 ネーモー・コンチェルタート:辻康介(歌) 鈴木広志(サックス) 根本卓也(チェンバロ) 主な曲目 スーパーマン おぼうさん うんこ なんでもおまんこ ポルノバッハ しぬまえにおじいさんのいったこと 花屋さん 果物屋さん あなたはそこに つるつるとざらざら これが私の優しさです 実はとりたてて「俊太郎」ファンというわけではなかったのです。が、気づいたら、「うんこ」や「おぼうさん」といった詩に曲をつけてしょっちゅう歌っていました。そして、ネーモー・コンチェルタートnemo concertatoというグループでいろんな音楽をやりながら、「この詩は鈴木君に作曲してほしいなぁ。これは根本君の世界かなぁ・・・これは自分で作りたいなぁ・・・」などと思いを馳せていたので、「俊太郎」特集をやることにしました。 皆さんが、このコンサートを聴いて「俊太郎」ファンになるかどうかは分かりません。「俊太郎」ファンの皆さんがどう楽しまれるかも想像がつきません。その上、ネーモー・コンチェルタートの音楽をどう説明するか、やっている自分たちにも分からないので、皆さんが私たちの音楽をどう楽しんでくれるかも分かりません。でも、きっと私たちのコンサートは何度来ていただいても新しい世界につながっている音と言葉の世界です。(辻康介) ![]() ネーモー・コンチェルタートnemo concertato 古楽器奏者と様々ジャンルの音楽家がいろんな楽器を組み合わせて演奏するグループ。辻康介が主催して2011年頃から様々な編成で活動。最近はこの三人の編成でオリジナル作品を中心に演奏している。 辻康介 歌 「オルフェオの冥界下り」(安田登構成)、ジョングルール・ボン・ミュジシャン「時をかけるジョングルール」(大岡淳演出)、モンテヴェルディ作曲「オルフェオ」(宮城聡演出・主役)などを歌う。1600年頃のイタリア音楽を専門とするが、様々なジャンルの音楽を歌う。イタリアルネサンス音楽は独自訳でも歌う。「南蛮ムジカ」「ネーモー・コンチェルタート」などを主宰。声楽を牧野正人、クラウディオ・カヴィーナにらに師事。http://plaza.rakuten.co.jp/nemotsuji/ 鈴木広志 サックス 東京芸術大学器楽科サクソフォン専攻を卒業。クラシック、ジャズ、ワールドミュージックの世界でボーダーレスに活動。チャンチキトルネエド、東京中低域、清水靖晃&サキソフォネッツ、大友良英スペシャルビックバンド等でも活躍。コンサートの企画やCD参加も多数。NHK朝の連続ドラマ小説「あまちゃん」ではサックスとリコーダーの演奏を担当し、関連コンサートやNHK紅白歌合戦に出場。http://suzuki-hiroshi.com/ 根本卓也 チェンバロ 東京芸術大学指揮科(修士課程)修了後、渡仏。レンヌ地方音楽院にてチェンバロ及びオルガンの国家ディプロマを取得後、リヨン国立高等音楽院通奏低音科を卒業。現在は活動拠点を日本に移し、新国立劇場オペラ部門音楽スタッフとしての仕事の傍ら、古楽器での演奏活動も精力的に行う。作曲家としても、仏Delatour社よりこれまでオルガンの為に2作品を出版。声楽・オルガン・邦楽器アンサンブルの為の作品を中心に手がけている。和楽団「煌」所属。 ![]() Da Nemo フライヤーデザイン:河合千明 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|