カテゴリ:お得な話
まずはポチッと下の緑のボタンを押して
ブラウザの戻るボタンで戻ってきてください なにとぞなにとぞ ![]() 人気ブログランキング 健康保険で 扶養に子供を入れていると その手続きも必要 子供を自分の扶養に入れていた場合 自分の健康保険加入の手続き書類に 子供の名前などを記入しておけば 健康保険証は発行されます そんなに難しいことはありません でも私の場合、ちょっと違ったので 別の少し手続きが必要でした 子供は今まで私の扶養に入っていました 扶養って夫婦共働きの場合 収入の高いほうに入れることになります 夫婦が共に収入がある場合 収入の多い親の健康保険の扶養に 子供を入れます 今年度以降は明らかに奥さんのほうが 収入が多くなります そうすると「扶養替え」と呼ばれる手続きを しなければなりません うちの場合 奥さんの被扶養者として登録します 自分で出した書類と同じ書類を出すことになります その際、しつこく 「郵送でお願いします」 そう言われました 昨日、書いた通り 事務センターで集中処理しているので 転送業務だけで面倒だからなんでしょうね (問題があるからかハッキリは言いませんが) 「直接、書類を送ったほうが 数日でも早く健康保険証が発行されますよ」 そういう言いかたです(^^) 書類の書きかたで重要なことは 1,マイナンバーの番号を確認した 2,年収も扶養を替える要件を満たす つまり年収が明らかに 私よりも奥さんのほうが高いことを確認した マイナンバーも確認した という確認チェック欄に チェックを忘れないようにしなければなりません そうでないと マイナンバーの記載された住民票や マイナンバー通知書を 持っていかねばなりませんし 所得証明書も必要になります これはとても面倒です チェックだけで済むなら楽勝です(^^) もちろん嘘はダメ 会社が証明したことになるわけですから 責任は会社がとらされますよ たぶんですが(^^; 本当なら書き間違えたくはないから 年金事務所でチェックをしてもらい 提出したいところでしたが 強硬に嫌がられたので それは郵送にすることにしました 送るだけだから簡単!! というわけにはいかず 保険証が送られてくるまでは はたして正確に記入できていたのかどうか イヤな気分でしかないですね(^^; ちなみにGWはまたぎましたが 20日ほどで子供の健康保険証は届きました 私の健康保険証は営業日ベースで5日ほどで届きました その場で入力してもらったからですかね(^^) 法人の役員として健康保険に加入完了!! 続きはまた明日 本業が不動産になったので こいつを全開で 紙の資産はおまけで がんばりま〜す(^^)/ 最初に押し忘れた方はこちらの緑のボタンを押します ![]() 人気ブログランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年05月19日 07時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[お得な話] カテゴリの最新記事
|