990096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2022年05月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
あなたのポチが記事を書くモチベーションです

まずはポチッと下の緑のボタンを押して
ブラウザの戻るボタンで記事を読んでください

人気ブログランキング


​​株式の移管をしてみました​​




っていうか移管ってナニ?


保有している株式を


A証券会社→B証券会社


このように動かすことができるんです
(手数料かかりますが)


それをやってみたんです






いやそもそもなんで

そんなことしたのか?





ほんと10年以上前なんですが


株の暴落に巻き込まれたころ


FXにも手を出しており


株式を保証金の一部として

利用できるところに移した
んです
(これが移管)




今となっては失敗でしかないんですが


当時は最善の手だと思ってました






当時の私は何をやっても失敗ばかり


すべて泡となって消え・・・




ほんとシャレにならん時期





その時に移管した株式



強制決済されずに残った株式が



放ったらかしにした挙句に


ネット証券が次々と合併して・・・




二度ほど名前が変わったような(^^;





もう正直何がなんだか


わけがわからん状態になってました




退職して時間ができたので


松井証券の株式移管手数料負担キャンペーン


これを利用することにしました




  • 移管した日
  • 移管した日本株式、の銘柄・株(口)数
  • 移管手数料
  • 移管元の口座名義
  • 移管元の証券会社名
  • 移管先の証券会社名



これらがわかる書類を提出できれば


松井証券が移管手数料を負担してくれます




しかしそもそもこれがわかる書類を

元の証券会社が出してくれるのかがわかりません





移管するからと意地悪されるかもしれない
(そしたらアタマくるので当局に密告しますが)





問い合わせたら案の定というか



「そういった書類は出せません」



そう回答してきました


むむむ




次回に続く









本業が不動産になったので
こいつを全開で
紙の資産はおまけで
がんばりま〜す(^^)/

最初に押し忘れた方はこちらの緑のボタンを押します

人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月27日 07時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X