ファイナンシャル・プランナーさん大丈夫かしら・・
上の写真は、 とある保険の設計書 と FP(ファイナンシャル・プランナー)さんの手紙です
数字は 左 払い込んだ保険料金額 真ん中 解約時に貰える金額 右 払戻率
見たとおり 4056631(貰える金額) - 3960000(払い込んだ保険料) = 96631
え~と・・ 13年掛けて 9万6千631円 しか貰えないわけです
手紙には 『利息として約20万つきます』 って書いてある
ちなみに 年利になおすと たったの0.1846・・% です
FPさんが年始の挨拶に来てくれた時に 子供の学費を何で貯めようか迷ってる って相談しました
そしたら、 学資保険を勧められて 学資は利率が悪いから嫌だと言ったら・・
学資じゃないやつなら 年利 3% を超えるのがあるって事で資料送って貰っただけど
超えてないじゃん!!
ちゃんと 年利3%ってことは 10年で 30% 増えるって事で間違いないですか?
株とか投資信託より利率良くないですか?
って聞いたらさ~
プロが運用してるからって言ってたのに・・
ぬか喜びをしてしまった
あと 13年も掛けて 掛金+9万ちょっと しか貰えない
けど 手紙に20万って書いてるから 祝い金 があるのかな!?って 隅からスミまで設計書みたけどそんなこと書いてない・・
FPさん 引き算間違えた・・!?
わかこ♪ 一応 銀行員だったから 保険と投資信託の販売資格もってるし 販売もしてたし研修も行ったので 見落とししてないと思うケドな~
つ~か、 隅からスミまで見たから わかこ♪ が死亡した場合 保険料払込相当分しか支払われないことが解かって凹んだ
例えば、契約して2年目で契約者である わかこ♪ が亡くなったら 毎月3万×24ヶ月=72万円しか支払われない・・
保険のメリットって 契約者が死亡したら 掛金免除で満額貰えるってのが魅力じゃないのかしら
しかも 専業主婦で無収入の わかこ♪ を何故 契約者にして設計書作ったのかな??
家計を支えてくれてる 旦那で設計書つくれば良いのに・・
これなら 積立定期 (毎月○円を好きな期間自動的に引き落として定期にしてくれる) を普通に銀行で契約して ある程度貯まったら 金利の良いキャンペーン定期 にした方が絶対に良い
保険って途中解約したら元本割れするけど 銀行定期は元本割れないもん
すごく感じが良くて、こまめにお手紙など送ってくれる とても親身で良い方なんで信頼していたのですが・・ 本日、少し心配に
つ~か、旦那も 仕事柄 FPの資格持ってるけど 全然 役に立たないもんなぁ~
本当に使えるプロのFPさんは何処にいるんだろう
洗濯ばさみを落としてよそ様の車に傷をつ… 2015年01月30日
洗濯ばさみを落としてよそ様の車に傷をつ… 2015年01月05日
子供の応急手当の強い味方~♪ 2014年02月17日