りらっくママの日々

2007/12/21(金)10:38

「医龍2」「ジョシデカ」(最終回)と自作小説

ドラマ(713)

ドモでっす! 昨日美容院に行ってきました~♪ 年末だからか、予約がいっぱいだった…。 火曜に行こうと思ったのにさ~!!! そう思ったらこんな歌が浮かびました。 「雪が降る町」奥田民男 まだこっちでは降ってないんだけどね! どの人も忙しいんだろうな~なんて思う中、 ちょい和む曲です。 「医龍2」(最終回)の感想~ 毎回毎回、どんな手術をしているのか説明されるけど、 とにかくとんでもなく大変でスゴイ手術なんだ?! ってことしかコッチにはわからず、 それをこなしてしまうアサダの手術に立ち会ってるかのような、 そんな臨場感!!! 今回もスッキリサッパリさせていただきました~!!! 野口教授、笑えました! あの登場の仕方、コンサートかよ?! って思いました! ドラマだとわかってるからか憎めない…。 嫌なヤツだけど、いないとこのドラマつまらないですよね~! 3もあるのかな? あったら絶対観ます♪ 「ジョシデカ」の感想~ 犯人、もう結構前から予想してたのが当たって嬉しかったです!!! いや~、それにしても悲惨だよなぁ…。 どんなに人徳積んでも、 やっぱり自分の立場に満足できなかったなんて。 私なら、人を操る術なんてみつけちゃったら、 笑いが止まりませんよ~! もう、現状で大満足です! それにしても、犯人演技も見事だったなぁ~! 流石○○様!!!って思いましたよ。 医龍2より地味だったけど、 それなりに最後はこの方の演技で楽しませていただきました~! 「金八先生」も観ました~! お父さんと通じ合えず、いきなり亡くなってしまったら… 後悔してもしきれない気がしましたよ…。 現実だったらつら過ぎます! ああいうの観ちゃうと、 絶対ケンカしたまま人と別れたくないなぁ~。 心残りの無いように、接しておきたいなぁ~。 って、思います。 次回2時間スペシャルも楽しみです~♪ ※兵庫県の方限定で、小児癌についてのご協力をお願いしているようです。 今日までだそうです。 兵庫県がん対策推進計画(案) ---------- 「ある女の話:アヤカ」 絵画教室に、 また復活させてもらうことにした。 一般用の小部屋に入ると、 今日は誰も来てなかった。 先生が私が用意するのを見ながら、 タカダも辞めちゃうし、淋しくなるなぁ~。 って、言った。 「え?タカダくん辞めるんですか?」 「あ~、そうなんだよ。 就職する会社が地元だって聞いてたんだけどね、 最初何年かは本社の方に行くことになるみたいだよ。」 私はタカダくんは、てっきりここにずっといるものだと思っていた。 そっか。6年生の専門だったから、もう就職なんだな…。 そう思った。 また会えるんだろうか? こっちにいる間にお別れしておきたいな。 そんなこと思った。 油絵セットを開けると、パリパリになっていた。 ちょっと片付ける。 久しぶりに木炭を持つ。 何だか淋しい気持ちになった。 ようやく以前のように、 絵画教室に行くペースが戻ってきた。 今日も一般は私だけだった。 ちょっと描いてたら、 「あれ…」 って声がした。 振り向くとタカダくんがいた。 「アヤちゃん、久々だね~。」 「あ!良かった。」 「え?何が?」 「うん、教室辞めちゃうって聞いてたから。」 「ああ…うん。 ギリギリまで来るけどね。まあ、もう少し。」 タカダくんは、ちょっと痩せて、 またちょっと大人っぽくなったような気がした。 「アヤちゃん、何だか大人っぽくなった気がする。 社会人になってから。 痩せた?」 「ええ?何ソレ?褒めてるんだよね?」 「うん。」 そう笑いながら言って、 タカダくんは今製作中らしい絵の続きを描き始めた。 「学校でさ、グラフィックの勉強してて、 手書きとまた違う面白さ知ったんだけど、 やっぱり手書きが好きなんだよね。 両方生かせそうな会社に就職決まったけど、 正直どんなふうになるか心配だよ。」 「夢をかなえちゃったね~。」 私が呟いたのをタカダくんはちゃんと聞いていた。 「そうなっちゃうね。 ピンと来ないよ。実感沸かない。」 しばらく描いていたら、タカダくんが私の木炭デッサンを見に来て、 小声で言った。 「今日さ、終わったら飲みに行かない? 明日休み?」 それが公園を意味しているのでは無いことがわかった。 「うん。休みだし、いいよ~。」 「え?ホントに?」 「うん。今別にフリーだし。気兼ね無く行けるね。 あ、でも悪酔いしちゃうかもよ?いいの~?」 私はニヤニヤと笑いながら言った。 正直、マノくんのこともあったし、仕事は面白くないし、 腐りそうだった。 あれから一年経とうとしてた。 仕事と、職場の人たちとの付き合いで、 毎日はローテーション化していた。 会社の人と付き合いそうになったけど、 やっぱりうまく行かなかった。 フラれた。 向こうから言ってきたから、真面目に付き合おうと思ったのに。 好みでも無い男にフラれたことがショックだった。 思ってた感じと違うとか言われた。 勝手に人のこと思い込むなよなぁ~。 唯一の救いは、職場が本社と支社で違うことだった。 あ~良かった。 こっちこそ願い下げだ~! これからは好みのタイプか、 自分から好きになった人としか付き合うもんか! そんなこと思うと、 時々ふと、 マノくんに電話してしまいそうになる。 「よお!どした?」 って声を聞きたくなる。 もう私から連絡しなければ、 絶対マノくんからの連絡は来ないだろう。 前だけを見る男だ。 アレがマノくんと付き合う最後のチャンスだったんだ。 でも、自分でガンバろうって、 マノくんみたいなイイ男フっちゃったんだから…って。 そう思ってた。 でも、時々あの位、 楽しい付き合いや、ワクワクした気持ちが欲しくなる。 こんな時飲みに行ったら、 下手するとストレスぶつけちゃったりして…。 嫌われなきゃいいけど…。 「あ、そうなんだ? んじゃ、俺も悪酔いさせてもらおう。積もる話でもしようか。」 「そんな話があるの?」 タカダくんは、ははって笑った。 そんなこと言ってくれると、 私だけが腐ってるワケじゃないのかも? って、安心する。 でも何となくタカダくんが元気無いように見えた。 どうしたんだろう? もしかすると、そういう時に限って会ってないかな?私達。 そんなこと思った。 バイオリズムってやつ? 気になっちゃって、これまた絵に集中するのに時間がかかった。 夕方になって、タカダくんがそろそろ行く? って聞いたから、私も片付け始めた。 こんなふうにタカダくんと飲みに行くことがあるなんて、 思いもしなかった。 タカダくんは駅前の洒落た居酒屋さんを知っていて、 ここでいい?って聞いてきた。 うん、って頷く。 私はピンクレモネードサワーを頼んで、 タカダくんは生ビールを頼んだ。 就職おめでとうって乾杯した。 ビールが苦くて飲めないって言ったら、 またオコチャマって言われた。 くそう!年下のくせに! 悔しい! たった一年じゃん。 って、タカダくんが笑う。 「いいな~。私も都会に行きたいなぁ~。」 「んじゃ、旅行に来ることがあったら言ってよ。 俺その頃までには案内できるようにしておくし。 連絡先決まったら、ヨッちゃんに言っておくよ。」 「うっわーい!ありがとう~。」 タカダくんはそう言って、ビールをグッと飲んだ。 その姿が妙に似合っていて、 私はドキッとした。 昔のタカダくんじゃない気がして。 「地元にしなかったんだね~。」 「うん。ここからちょっと離れたくなってね。 いずれ戻れるんだけど。多分…」 「いいな~。」 「そう?」 「淋しくなっちゃうね~。 でもちょっと楽しみできちゃった。 お給料貯めちゃおうっと!」 タカダくんはもうビールを空けてしまっていた。 どんどんお代わりを頼む。 「あの~、コレはワリカンですか?」 あまりのペースの速さに、 私が恐る恐る聞く。 「いや、俺が奢りましょう。 でも… あのさ~、 打ち明け話、いつもみたいにしていい? 重くても引かない? 引かないって約束してくれない?」 「ん?いいよ~。 だって所詮他人事だも~ん。 何?」 「ちぇっ、他人事かよ~。 ま、いいか。 その位割り切って聞いてもらった方がありがたいや。 俺さ、学校の先生と付き合ってんだよね。」 私は何の話が始まるのかわからず固まってしまった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る