りらっくママの日々

2011/11/05(土)21:30

楽器屋怖い☆

私と音楽(233)

今日は、ピックを買いに楽器屋へ一人で行ってきた。 ピックもギターも山野楽器で買っていたが、 そこが潰れてしまったので、 石橋楽器とROCK INNを見に行った。 ピック、家に沢山あるけど、 300円でつかみ取りで取ったやつだからなのか、 ハードのドロップ型、2曲×2ほど弾いたら恐ろしくギザギザに。 この前のレッスンで弦にひっかかって落としたので、 ちゃんとしたのを買っておこうかと。 で、覗いてみたけど、普通のって105円が相場なのかな? すぐにダメになるのに、そんなにしたっけ☆ とりあえず石橋楽器、オリジナルが最安値なんだろうか、84円。 ROCK INNのオリジナルは52円。 とりあえず最安値ROCK INNのHを6枚ほど購入。 コレが使ってみてイイ感じなら、値段的にありがたいと思い。 形は3ヶ所使える方が良かったと思ったのでオニギリ型に。 今回アルペジオ弾くからドロップのがイイのかな~? フツーは大量買いするものなのかな? ま、いっかーとか思いながら。。 で、なんとなーくどちらの店もフラフラとギターを物色。 Fenderが多い、それからGibsonにEpiphone、Ibanez、Squire,,, ふ~む。。 PRSってどれだ~? オリアンティはどんなギターを弾いてるんだ~?と探す。 あ、3台ほど発見!多分安いやつ。 値段は7万円台と8万円台(15万のものが半額?)のをみつけた。 いかにも上手い試し弾きをしているオニーチャンの接客をしている店員さんに、 弾いてみてもイイですか~? と、恐る恐る聞く。 で、弾かせてもらった。 う~ん、私の安物Ibanezと違って、 ちょっと重い感じの音がする…気がする☆ アルペジオ弾いて、知ってるコード弾いて、 バレーコードをジャカ、ジャカ、と弾いてみたら、 店員のオニーサンに失礼します、、と、 ボリュームの脇のところ(弾くところの下)にテープを貼られた。 貼ったら、行ってしまった。 あのように弾いちゃいけなかったのかも? どう試し弾きしてイイのかもわからないのに、 試しに弾いたりしては、いけなかったのかもしれない。。 ううむ。。。 店員さんが言うには、コレはちゃんとしたPRSに比べたら安い感じで、 ちゃんとしたのはもっと高い感じの音がするそうだ。 そうか、、、よく考えてみたら、私自分のギター以外の音知らないぞ。 御値段の高さが怖くてFenderもGibsonも弾かせて下さいとは言えなかった。 音、一体どう違うか弾いて聴いてみたかったけど、 言わなくて正解だったかもしれない。 正直Epiphoneのレスポール型ってやつも弾いてみたかった。 けど、、、 ああ怖い。試しに弾くのって怖い。 音の違いとかもよくわかって無いし、 一人で楽器屋へ行くこと自体無謀なんだけど。 弾いて比べてみたい。でも怖い。 何がどう違うのかも、よくわからない。 店員さんも、この人は買わないだろうな~ってわかってたんだと思う。 さっさと上手なオニーサン客の接客へ戻って行った。 いつか洋服屋さん感覚で入るのに慣れる日は来るんだろうか?       

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る