りらっくママの日々

2012/06/20(水)19:57

台風一過と「37歳で医者になった僕(最終回)」感想☆

mama生活(810)

昨夜の台風は凄かったよ~☆ 久々にマンションが揺れてる?みたいにゴォゴォ言ってた~~! 自転車通勤の私には、ありがたいことに朝には晴れてた♪ それを見越して、夜には洗濯物を室内に干しておいて、 朝にベランダに出した☆ そうして今日がプールのが良かったんじゃ? と思いながらチャリチャリと学校へ到着すると、 みんなの大事な朝顔が倒れてしまっていたらしい☆ けど、それを5年生の先生が直してくれたそうで、(専科の先生談) だけど、それは元通りになってるから子供たちはわかってなくて、 人知れず優しいことをしている正義のヒーローみたいだな☆ と、思った♪ww 私も、植木鉢についてたペットボトルとかを拾って集めたんだけどね☆ 学校の先生って、そういうことを知られずやってることが多い~~ で、今日は蜂が教室に入ってきてて、 用務員のお兄さんが退治してくれたりとかって言うのもあったよ♪ それは、正に目の前で退治してくれたから 「ありがとうございます!」って言われてたけどね☆ こういうことを子供たちが素直に言ってくれるから、 大人が嬉しいんだろうな~、この年頃は!と思った☆ 今日は主に図工の補教~ 子供の作品って面白い♪ 給料とボーナス出たから郵便局と銀行に寄って帰ったw さて、昨夜はコレ観てから寝た~~ 「37歳で医者になった僕(最終回)」簡単なネタバレ内容と感想 転院できることにホッとしたのか、ミムラは危篤状態に。 一命をとりとめたものの、植物状態になってしまう。 一方、ようやく教授の座についた松平だが、皆の前で倒れてしまい、 末期癌と言うことで入院に。 後任には田辺が落ち着いたが、 田辺は患者には理想だが経営に欠陥がある。 患者の思いと違う医療方針の田辺に反論する草ナギを、 田辺は煙たがるが、(最終回最後の難所ね) 松平が過去の自分を思い返し、新薬の抗癌剤を受け入れたことで、 医者としての医療方針の気持ちに変化が起きる。 2年後、松平はまだ生きて通院を受けていて、 水川は田辺の元で貫禄ある女医に。 研修医の皆もそれぞれの場におちついていた。 そして、草ナギも相変わらず、名刺を配る医者に。 ミムラも目覚め、めでたしめでたし☆ って感じで~~ 続きがあるのか?って終わりをするかと思ってたけど、 大円円な終わりでした~☆ 二年後が出ちゃったら、もうやらないよな~~ てっきりミムラが目覚めなくて、 「救命救急24時」の江口みたいになるのかと思ったよww 何話目かの抗癌剤治療、まさかの応用がラストにあるとは~☆ にしても、 松ケンの悪役ぶりが素晴らしく貫禄あって良かった! 時代劇だけじゃ無いな~って思わされたね☆ 里見さんといい、 最近、そういう有名俳優さんのドラマ抜擢がイイ感じかも♪ ヒーローものの役者さんなんかも最近人気だよね~☆ ある意味、新ドラマ始まると、 そうした脇役投入の仕方も楽しみです♪ 草ナギくんのドラマは、淡々と楽しめるね~☆ 今度はどんな役に挑戦するんだろう? このドラマは、何だか表情が硬い感じがしたけど、 他の人がやったら、もっと熱い医療ドラマになったのかなぁ~?www 今夜は仰天ニュースでも見ようか、 昨日の「はつ恋」を見ようかな♪ …と思ってたら、昨日の台風で「はつ恋」は来週に延期になったらしい☆ ちぇ~~!    飲み屋みたいな夕飯だ☆www           チキンは甘辛く味付けしてオーブンで焼いたので部屋がますます暑くなったwww

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る