|
テーマ:体当たり園芸(787)
カテゴリ:園芸
12月になりましたが、カリブラコアは元気です
今年から花を育てるようになりました。 梅雨時と秋雨時は少し心配でしたが、乗り越えることができました。 12月になってもカリブラコアは元気です。 少しずつ大きくなってきて、周りに他の花鉢を置けなくなってきたので別の場所に移しました。 画像はカリブラコアのサンバという品種とブルーデイジーです。 カリブラコアの2種はどちらも元気ですが、サンバという品種が一番元気です。 来年はサンバを中心に買いたいです。 こちらは華やかなカメレオンという品種でピンクとイエロの混合カラーですね〜。 花苗 半耐寒性多年草 八重咲きカリブラコア カメレオン ダブルピンクイエロー ラベル付き3,5号苗 ティフォシーのルシアシリーズというそうです。紫と白の配色が華やかです。 カリブラコア ティフォシー ルシアシリーズ 花色管理番号L01 10.5cmポット苗1個 どの花も置き肥料(1,2ヶ月に一回)と花を咲かせる液体肥料(1週間に一回)をあげているだけで、他は咲いてしぼんだ花ガラをつむだけのお世話です。 カリブラコアが一番楽で綺麗に咲いてくれています。 ブルーデイジーとフランネルフラワー(春咲のタイプ)も元気ではありますが、ブルーデイジーがなかなか咲きません。 液体肥料もちゃんとあげているのですが・・・。花がついても一つか二つ。 春に咲いてくるのかもと思って様子を見ています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 12, 2024 11:08:09 AM
[園芸] カテゴリの最新記事
|