|
カテゴリ:リフォーム・DIY
今、外構リフォーム中です。
![]() 20年前ちょうど流行っていた外構スタイルは「セミクローズド外構」でした。 門扉がなくて、ガレージもオープン、境界側と道路側に壁だけつけた外構スタイルです。 当時はセミクローズド外構が主流で近所も皆新築はこのタイプでした。オープンでなんとなく、アメリカンで洋風な雰囲気にも見た目が仕上がりやすいですよね。 ただ、私は今までクローズド外構の家にしか住んだ事がなかったので引っ越し〜数年間は落ち着かなくて精神的に不安な時期が続きました。 予算があり、心の安定を求めるのであればクローズド外構をお勧めします。 セミクローズド外構の家に20年間住んできて、良い点と悪い点をまとめてみました。 良い点
悪い点
私の性格は、アスペで音にもかなり敏感で、またとっさな対応に少しパニックを起こすタイプです。 外の音も小さくても聞き取ってしまいます。複層ガラスの窓ですが、それでも小さな音を拾います。家族は「神経質すぎる」と言いますが、聞こえるのでしかたありません ![]() 引っ越してきた頃から数年間は正直、「実家に帰りたい」と泣いて一度だけ外に出た事もありました。不安だったのもありましたが一番我慢できなかったのはクローズド外構じゃない住まいでした。 貧乏学生のふりをした大学生風の若い男性が、玄関ドアの前にたち「東北の味噌とリンゴを売りにきた」と言って、ドアを開けてくれと懇願されたこともあります ![]() 宗教勧誘、訪問販売も敷地内に入ってきてドアホン越しに言うので、私にとってはすでに自分のエリア内に入られている事が苦痛で恐怖でした ![]() 水道料金のチェックをする人もチェックし終わると、紙をポストに入れに敷地内に入ってくるのですが車の脇を無造作に横切って歩いてくるので「体などが車に当たらないか」とヒヤヒヤしてしまいます。 車を避けて欲しいのに、なぜかテラスのポールの外側を歩かずに車側を横切って歩いてきます ![]() あと以前乗っていた車のタイヤに釘が刺さっていたことがありました。私は「誰かが嫌がらせでさしたんじゃないの?」と夫に聞いたのですが「流石にこの角度で刺すのは大変だと思うけど」と言っていました。私はまだその答えは信用していません ![]() クローズド外構のリフォームを決定づけた出来事は「庭の花壇に落ちていたタバコの吸いがら」 夫が「流石に門扉つけることにした ![]() 窓のそばに花壇があるのですが、家の中の気配を調べつつタバコを吸っていたような状況でした。夜、寝ていると流石に音がわからないので怖いです。 玄関門扉(鍵付き)とガレージ門扉(鍵付き)でガードしていると、例えインターホンを押されたとしても家にいる側は「手前にガードがあるから」と言う気持ちがあるので、何もない家よりは落ち着いて対応がしやすいです。 鍵付きなので開けるのも大変手間取りますし、敷地の都合上乗り越えるのも男性でも少し大変な高さで怪我もしやすく、工具を使って壊すにしても周囲がとても静かなので、金属音も割と響く環境です。セミクローズド外構の時よりも明らかに侵入が面倒な外観です。 あと家の壁ぎわに立つことが出来ないので、セミクローズド外構よりは家の中の気配が分かりづらいのでプライバシーを守りやすくなります。 夏の夜でも、玄関そばにある窓を就寝前まで開けることも出来ます。 セミクローズド外構は防犯上も良いと言うサイトもありますが、私が20年住んだ経験の感想は「防犯には、閉じた方が良いに越したことはない」でした。 20年越しにやっと、心のガードもしっかり出来そうで嬉しいです ![]() 夫は「自分は今のままでいいと思うんだけど。君が長年辛そうにしてるし、防犯上もあまりよくないからリフォームしようと思って」と言ってくれました。 ![]() クローズド外構も注意点はある クローズド外構も、隠しずぎると逆に空き巣に狙われやすいので(一旦中に入れたら、外から見えないし隠れられるから)外からも窓やドアなど出入り口はなるべく見えるように工夫は必要だと思います。 周囲よりも外構にお金をかけないようにしておくのもおすすめポイントです。 私のような神経質な方は、クローズド外構をぜひおすすめします ![]() ![]() リフォームが終わったら、玄関前に飾ることがしずらかった花をたくさん飾ったり、芝生+土の部分を復活させてのんびりガーデニングしようかなと思ってます ![]() 芝生+土は糞尿被害が多いので ![]() 好みでない植栽も綺麗に除去してくれてスッキリとした清潔感ある外構です。草取りしなくて済むので嬉しいです ![]() およそ2週間ほどで完成 無事に工事が終了しました ![]() ![]() ![]() 水道メーターとガスメーターの扱いについても門扉が当たらないように配慮してもらい、検査員の方も気兼ねなくチェックできると思います。 玄関外に傘立てを早速買っておこうかなと考えてます ![]() 門扉をつけたことで自然と外に出やすくなり、引きこもりしにくい環境になりました。やっぱり門扉は大事だなと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 22, 2025 06:14:20 PM
[リフォーム・DIY] カテゴリの最新記事
|