|
テーマ:プログラミングの苦悩(12)
カテゴリ:C#
ちょっとこのところバタバタしなかなか進んでいませんでした。プログラム
今日はACCESS2003のパススルー設定についてです。 ACCESSには外部のデータベースとODBC接続でID、パスワードを設定し接続することがかのです。 現在はORACLE9iと接続しSQL文を発行しています。 パススルー設定は、以下のとおりです。 1、ACCEESSを立ち上げる。 2、クエリの新規作成を行う 3例では「クエリ1:選択クエリ」画面で右クリック→SQL→パススルーで設定が可能です。 すると「SQLパススルークエリ」画面が立ちありそこにSQL文を書くことでクエリ選択ができます。 パススルークエリの用途は、違うDBから抜き出したクエリをレポートに表示するなどにつかうとき便利がよいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
August 3, 2005 12:51:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[C#] カテゴリの最新記事
|
|