ガンダム通販専門サイトFREEDOM

2005/11/22(火)14:01

RGM-79ジム

モビルスーツデータベース(99)

RGM-79ジム RGM-79ジムの商品全高19.85m重量62.3t武装頭部バルカン×2ビームサーベルビームスプレーガンビームライフルハイパーバズーカ ジオン軍にMS開発の後れをとっていた地球連邦軍は、RXシリーズの実戦データを元に量産型MSの製造計画を白兵戦主体のRGM-79ジムを主体に進めていった。RX-78-2ガンダムの戦果が試作段階の予想を大きく上回っていたからである。ガンダムの戦闘データはジムに取り入れられ、ジオンのザクIIに十分対抗できるだけのスペックを持っていた。 ジムは、戦時量産による各部隊への配備を最優先に生産されたため、RX-78に見られる特殊機能は、省略され、ヘッドパーツもコストの安いガンキャノンタイプが採用されて、生産性の向上が計られた。そのため、局地戦仕様の機体は、大戦末期に設計の見直しなどで少数が生産されたのみで、配備も大戦末期だったため、ほとんどの部隊は一般仕様の機体にとどまっている。 しかし、開発ベースであるRX-78-2ガンダムとパーツ共用している部分もあり、ビーム兵器の使用を可能にしたジェネレーター出力で簡易量産とはいえ、ジオン軍のMSに対して、十分に通用するスペックだった。 その主武装であるビームスプレーガンはビームライフルの出力よりも劣るが、連射が可能な小型のビーム兵器としてほとんどの機体が装備していたが、ジャブロー戦などでは、ビームライフル装備の機体も見受けられたことから、生産性を重視しての装備だったようだ。 戦時量産と言うこともあり、戦後に改修または、改良機との機種転換が行われ、次第に前線から姿を消した機体である。 関連記事 TOP>モビルスーツ・データベース>ア行>カ行>サ行>タ行>ナ行>ハ行>マ行>ヤ・ラ・ワ行 登場作品:機動戦士ガンダム MS-06FザクII RX-78-1プロトタイプガンダム RX-78-2ガンダム RX-77ガンキャノン ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ もっと他のサイトのBlogも読んでみる 楽天市場─サイトマップ─初心者向けガンプラ製作講座─楽天ショッピングナビゲーター

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る