1746074 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニューロンとワイヤの狭間から

ニューロンとワイヤの狭間から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 23, 2014
XML
このブログはcomfort.saloon.jpに移動しました。

該当する記事は「鈴木大拙著「禅と日本文化」を読む」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2016 09:41:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[哲学・思想・自然学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鈴木大拙著「禅と日本文化」を読む(05/23)   セイヤ777 さん
禅宗には宗教というより自己啓発に有効なツールだという印象をもっていますが、限りなく個に集約された境涯を創造する過程で現れる極限の独善性をして大拙師は「異常な方法論」と表現するのでしょうか? この極限の独善性の衝動の行きつく究極が「狂気」と呼んでいるものであればが、此れは正しく以前yuzo_seoさんが書かれた善悪の彼岸にあるものと言えそうです。

「無分別の分別」や「主客未分」という東洋的解釈は、「客観」も「真理」も「主観の解釈に過ぎぬもの」として従属させるニーチェとの親和性はあると感じますが、「人間にそんな生き方が本当に可能なのだろうか?」という疑問が湧いてきます。不可能な生き方を選び行動するからこそ狂人(的)なのですが、実践すれば大部分の人間は実生活が破綻し、より大きな苦悩を背負う事になる。これは分別が苦悩の原因であるとして無分別を先立たせようとする東洋的解釈からは本末転倒の感もあり、ニーチェの最期の姿も象徴的である様な気もします。

「それでももう一度っ!!」と苦難の道を再度行くのがニーチェ的ではありそうで、高見を目指す覚悟がある人間は敢てその道を行けという事なのでしょうね。

(May 25, 2014 07:44:34 PM)

Re[1]:鈴木大拙著「禅と日本文化」を読む(05/23)   yuzo_seo さん
セイヤ777さん、ご意見ありがとうございます。

座禅は自己啓発ツールともいえそうですが、「禅」とは精神のあり方、物事に対する考え方でして、座禅はその境地に至るための一つの手段です。

禅の精神とは、理性が礎としております常識(上の引用部でいう「合理的に組織され」た「思想や観念」)を一旦意識の外に置くということで、こうすることで物事を新しい視点で見ることができるようになります。

ただ、こうしたやり方が人生の全てとなりますと、これは狂人そのものになってしまいます。個人の立場からは社会生活に支障をきたさない範囲で常識にとらわれない生き方なり考え方をすることが肝要ですし、組織を運営するような公的な立場であれば普遍妥当の規律に従って振舞う必要があるでしょう。

STAPの例でいえば、現象を考察する段階では常識など忘れてしまってよいのですが、論文発表は一定のルールに従う必要があります。また、理研の運営は普遍妥当の元に行われる必要があり、何が不正で何が不正でないかの判定に際しては誰もが納得する基準が必要であり、これを恣意的に行うようなことは慎まなくてはいけません。

公私の一線を引くこと、これが日本人には苦手であるように、私には思われます。 (May 26, 2014 10:58:31 AM)

PR

Free Space

リンク集
移転先
悲しきネット
オリジナル文書
最近読んだ本
日付クリックで紹介記事へ
科学の発見

6/19

悩みどころと逃げどころ

6/16★★

科学を語るとはどういうことか

8/20

ハイゼンベルクの顕微鏡

8/11

主役はダーク

8/5

ビジネス・インサイト

6/14★★

仕事道楽

4/19 4/26★★★

思考停止社会

4/5

日本はなぜ敗れるのか

3/29

クドリャフカの順番

3/22★★★

宇宙を織りなすもの(上)

3/11 3/15★★

宇宙を織りなすもの(下)

3/20

哲学と現実世界

2/15★★

いま哲学とはなにか

2/8

日本は原子爆弾をつくれるのか

2/7

新聞社

2/1

ジャーナリズム崩壊

2/1

東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ

1/18★★

ヴァンデミエールの翼
 
12/21(1) (2)★★

心の脳科学

12/14(1) (2)★★★

民族とネイション

12/7★★★

アインシュタイン,
特殊相対論を横取りする

11/16(1) (2)

時間と存在
11/9(1) (2) (3) (4)★★

唯脳論

10/26(1) (2)★★

迷惑メールは誰が出す?

10/19

ブログ論壇の誕生

10/13(1) (2) (3)★★

生命とはなにか

9/15

悲劇の誕生

9/14(1) (2) (3)★★★

心/脳の哲学

8/3(1) (2) 8/31 9/7★★

ナショナリズムの克服

8/24

集中講義―日本の現代思想

7/27(1) (2)

「日本文化論」の変容
7/13(1) (2)★★

Googleを支える技術

6/22★★

単一民族神話の起源
6/15(1) (2)★★

古代史の基礎知識

6/10

ユーゴスラヴィア現代史

5/25★★

カラシニコフ自伝

5/18★★

マックス・ヴェーバー入門

5/11★★

オタクはすでに死んでいる

5/8

超ひも理論を疑う

4/6

さよなら妖精

3/2

愚者のエンドロール

2/17★★

哲学の誤読

2/3★★

一般相対性理論(ディラック)

1/13★★

ぜんぶ手塚治虫

2007/12/31★★★

相対性理論(パウリ)

12/24★★

プロレゴーメナ(カント)

12/23 12/9★★

はじめてのインド哲学

12/3★★

日本とアジア

11/25★★

東洋的な見方

10/7★★★

部分と全体(ハイゼンベルク)

9/24★★

天才の脳科学

9/8

論理学入門

9/2★★

カミとヒトの解剖学

8/26

科学の危機と認識論
科学の危機と認識論
8/17

主観的、間主観的、客観的

8/15

物理学と神

7/16

官僚とメディア

7/14

ネットはテレビをどう呑みこむのか

7/1

哲学者の誕生

6/24

科学哲学の冒険

6/17

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神

6/1

Calendar

Comments

yuzo_seo@ Re[1]:「ノルウェイの森」、そのココロは、、、(02/25) happaさん、書き込みありがとうございます…
happa@ Re:「ノルウェイの森」、そのココロは、、、(02/25) とても興味深く読みました。初めに訳した…
yuzo_seo@ Re:#1446 虚数時間の物理学―4元速度と運動量―(08/26) ちょっと訂正。 力の時間成分はゼロと書…
kotoyo_sakiyama@ エントロピーといえば エントロピーといえば……、そうだ、『エネ…
yuzo_seo@ Re:改作の汚名をそそぐ(04/09) 崎山言世さん、どうもありがとうございま…
崎山言世@ 改作の汚名をそそぐ 4題目の存在を否定したのではありません…
yuzo_seo@ Re[3]:浜辺の歌の数奇な歩み(03/31) 崎山言世さん、書き込みありがとうござい…
崎山言世@ Re[2]:浜辺の歌の数奇な歩み(03/31) 崎山言世です。風紀問題で世間を騒がせて…
yuzo_seo@ Re[1]:浜辺の歌の数奇な歩み(03/31) 崎山言世さん、書き込みありがとうござい…
崎山言世@ Re:浜辺の歌の数奇な歩み(03/31) 吉丸一昌先生と夢幻問答をしている崎山言…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.