【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(2月23日更新)
閲覧総数 428055
2021年02月23日
|
全7件 (7件中 1-7件目) 1 風景
テーマ:日々自然観察(8532)
カテゴリ:風景
早朝の鳥見を終えた後、紅葉を見に出かけてきました。
HOKKEさんの情報によると、久住方面が綺麗だとの事。 阿蘇野から男池を経由して、久住方面を回ってきました。 まずは、県民の森で鳥見をしていた時に撮った紅葉です^^ ![]() 紅葉 県民の森 posted by (C)keichan 男池に行く途中でパチリ! ![]() 紅葉 阿蘇野 posted by (C)keichan 男池の駐車場に真っ赤なツツジが。本当に赤いですね~。 ![]() 紅葉 男池 posted by (C)keichan 男池のたて看板。 ![]() DSC_0822 posted by (C)keichan ここの湧水量は、1日、2万トンとか。。。 いったいどれぐらい?? ピンとこないです。 ![]() 男池 posted by (C)keichan 男池の周囲も綺麗に紅葉していました。^^ ![]() 紅葉 男池 posted by (C)keichan 遠くに見える白い煙は、硫黄岳の煙です。いわば火山です。 ![]() 紅葉 硫黄岳 posted by (C)keichan こちらは、隣にある三股山。 山頂付近にはまだ雪が残っています。 ![]() 初雪 三股山 posted by (C)keichan 遠くに見えるのは、阿蘇山です。雄大な景色ですね~。 ![]() 阿蘇と高原 posted by (C)keichan 紅葉を見に訪れた多くのマイカーで駐車場は一杯。 写真には、たまたま2台しか写っていませんが、結構車が多かったです(^^! ![]() DSC_0858 posted by (C)keichan ブログランキングに参加中です。 皆さんの応援、宜しくお願いします。 ![]() ポチッとお願いします。m(_ _)m
2009年08月22日
テーマ:今日のこと★☆(89740)
カテゴリ:風景
夜、食事をしていると、突然、ド~ン、ド~ンという花火の音。。。 どうやら、花火大会開催の合図のようです。 この時期の花火大会と言えば、狭間町かな? そう言えば、今年はまだ花火を見ていません。 早速、カメラと三脚を車に詰め込み、花火会場とは反対方向へ。。。^^ 今回は、4kmほど離れた橋の上から、川面に映る花火も狙ってみました。 さすがに、これだけ離れると、見物人は誰もいませんね~。^^ ![]() 花火 posted by (C)keichan ![]() 花火 posted by (C)keichan ![]() 花火 posted by (C)keichan ![]() 花火 posted by (C)keichan こちらの花火は、ヤシの木に見えますね^^ ![]() 花火 ヤシの木に見えます^^ posted by (C)keichan 花火大会が始まって間もなく、大失敗をしたことに気づきました。(汗) 私がいる場所は、会場の風下になるらしく、間もなく煙が立ち込めてきて、 花火が見えなくなってしまいました。 後半は、煙越しの花火観賞となってしまい、写真も全滅。。。 風向きぐらい調べておけば良かった。。。(涙) ブログランキングに参加中です。 皆さんの応援、宜しくお願いします。 ![]() ポチッとお願いします。m(_ _)m
2008年11月17日
カテゴリ:風景
大分では、今が紅葉のシーズンです。
鳥見で山へ出かけると、普段は滅多に車が通らないようなところでも、 多くの車とすれ違います。 さすがに、おじさんの2人づれは見かけませんでしたが。。。 渓流が綺麗だったので、パチリ。 露出を長くして、水の流れを撮ってみました。 ![]() 渓流 posted by (C)keichan ![]() 渓流2 posted by (C)keichan 県民の森にあるキャンプ場周辺は、今が見ごろです。 池の周囲にある紅葉が、真っ赤に色づいています。 ![]() 県民の森 posted by (C)keichan ![]() 紅葉 県民の森 posted by (C)keichan ふもとが紅葉するのは、あと1週間ぐらいでしょうか。
2008年08月25日
テーマ:日々自然観察(8532)
カテゴリ:風景
先日、HOKKEさんと鳥見スポットを探しに、七瀬川上流に行ってみました。
現在、七瀬川上流では、大分川ダムが建設中で、2017年に完成する予定です。 このダムは、高さ85mのロックフィルダムとなります。 ロックフィルダムとは、岩石や土砂を積み上げて建設するダムのことで、アスワンハイダム などがこの方式で作られています。 と。。。前置きが長くなりましたが、このダム建設現場の中ほどに、不思議なものを発見。 写真からは、大きさがわかりにくいと思いますが、巨大なピラミッドのような形をしたものがありました。ダンプが通れるほどの道が作られ、南米にあるようなピラミッドそっくりです。 土砂を積み上げたものではなくて、岩盤を削ってこのような形にしているようですが、よくわかりません。ダムを作る際の核になる部分かもしれませんね。 このダムの周囲は、大分県民の森となっていて、多くの鳥たちが集まることが予想されます。 ダムが完成したら、野鳥観察の最高のフィールドになるでしょう。 ![]() ピラミッドの建設? posted by (C)keichan ダムの少し上流には、綺麗な渓流があり、ヤマセミやカワセミがいれば、いい写真が撮れそうなポイントがいくつかありましたが、地元の方に聞くと、去年の大雨で魚がいなくなったそうです。魚がいないということは、ヤマセミやカワセミもいないということですね。残念! こんな渓流を背景に、ヤマセミやカワセミが撮れると最高なんですが。。。 ![]() DSC_0415 posted by (C)keichan ![]() DSC_0426 posted by (C)keichan ![]() DSC_0422 posted by (C)keichan
2008年08月18日
カテゴリ:風景
ここ数日の雨で、川が少し増水し、堰堤(えんてい)から、綺麗な方物線を
描いて流れ落ちていました。 水の流れる様子は、見ていて心が落ち着きます。 露出を長めにして撮ってみました。あいにく昼間でしたので、シャッタースピードは 1/10以下にはできませんでしたが。。。 ![]() 堰堤のカーテン posted by (C)keichan 水の部分を拡大して、色を少し強調してみると、流れる水は白ではなくて 周囲の色を取り込み、虹色に輝いていることがわかります。 ![]() 堰堤の七色に輝く水カーテン posted by (C)keichan 一見見逃しそうなわずかな色の違いも、デジカメだと強調できるので、そういった 使い方も面白いかもしれません。 もちろん、動物や鳥の写真で強調し過ぎるのはよくありませんが、といいながら、 毎回10%ほど色合いを強調しているのは私です。。。^^
2008年08月05日
カテゴリ:風景
日曜日、この日は4時前から起きているので、ちょっと眠いけど、阿蘇方面へ
2008年07月22日
カテゴリ:風景
バードウォッチングの後、近くの師田原ダムに行ったのでご紹介です。
このダム湖の水の色は、緑色をしています。そして、ダムを取り囲むように桜の木が 植えられ、それらの木々やつり橋などが湖面に写り込んで、とても綺麗です^^ 桜のシーズンともなると、多くの人で賑わうそうです。 ![]() 師田原ダム v2 posted by (C)keichan 8月の第3土曜日は、『師田原ダム湖面火祭り』が開かれ、ダム湖畔に1万本の 松明が灯され、花火の打ち上げも楽しめます。 湖面に映った花火も綺麗でしょうね♪ 真夏の太陽光線が、湖面で反射して、眩しいくらいに輝いていました。 ![]() キラキラ☆☆ posted by (C)keichan 湖畔には、抜けるような青空をバックに、たくさんのねむの木がピンク色の花を 咲かせていました。 ![]() 青い空をバックに。 ねむの木 posted by (C)keichan
最終更新日
2008年07月22日 21時34分06秒
コメント(0) | コメントを書く 全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|