カテゴリ:スピリチュアル(精神世界)
「自然系三大パワースポット」 ①「富士山」(活火山・断層地帯) 山梨県・静岡県 ②「分杭峠」(ゼロ地場地帯) 長野県 ③「珠洲岬(聖域の岬)」(気流融合地帯) 石川県
①「富士山」まずは言わずと知れたパワースポット「富士山」です。富士山自体もパワースポットですが、富士山の周辺もパワースポットの宝庫となっています。
富士山はマントルを含む、地殻エネルギーの放出地です。そのため、富士山は強力な大地のエネルギーの源に満ちたパワースポットなのです。
富士山は古来より神々の宿る神聖な山とされてきました。信仰の対象として、昔から人々に霊山として崇められてきました。富士山は今も昔も、人々のパワースポットとして存在していたのです。
②「分杭峠」2つ目は長野県伊那市にある「分杭峠」です。こちらは、地表の一部に生じる磁場の変動地で、「ゼロ磁場」とも呼ばれています。
分杭峠は、南アルプスの西側を走る伊那山脈の峠の一つで、標高1424mの地点にあります。分杭峠の周辺は、「ゼロ磁場」という特異な空間であり、世界でも有数といわれる強力なパワースポットなのです。 この分杭峠は、平成7年(1995年)に中国の気功師、張志祥氏を日本の研究団体が招いて調査したときに発見されました。張志祥氏は、元極学という中国政府が公認する気の研究団体の創始者で、中国で奇跡を起こす場所として有名な湖北省の「蓮花山」を発見しています。
張志祥氏は、分杭峠を蓮花山にまさるとも劣らない良好な「氣」が出ている場所だと明言しています。
③「珠洲岬(聖域の岬)」最後の3つ目は、石川県にある「珠洲岬(聖域の岬)」です。
「聖域の岬」と呼ばれる珠洲岬は、能登半島最先端部にあり、気流、海流、大地の気流が複合的に凝縮され、世界的にも稀な波動集積地となっています。
珠洲岬は、「地球規模のサイクルで岬に集まる大地の気流」と「南からの海流(暖流)」と「北からの海流(寒流)」が波状的に集結する貴重な環境にある半島です。そのため、富士山や分杭峠と並び、日本の三大パワースポットとなっているのです。
なぜパワースポットはいい効果があるのか?以上が日本の「自然系三大パワースポット」でした。さて、そもそもなぜパワースポットは人間にいい効果があるのでしょうか? 参考にさせてもらった、ブログを引用すると、
『分杭峠が紹介されたテレビ番組の中で、名古屋大学大学院工学研究科の毛利佳年教授は「体内の水分子に磁気が作用して細胞が活性化し、身体の健康などに影響を及ぼすことがわかってきている」とし、植物での実験でそれを実証した上で、「強い地磁気がある場所は、人体に良い影響が生まれる可能性は十分ある」と話しています。』(パワースポット「分杭峠」(ぶんぐいとうげ)ゼロ磁場の情報サイトより)
人間の体の60~70%が「水」です。パワースポットに行くと、この体内の水が活性化します。これが人間にいい効果を与えているのです。
また、パワースポットではリラックスできるため、脳波のアルファ波が出ます。このアルファ波が出ると、心身の状態を正常に戻したり、ホルモンバランスを整えるなどの効果があります。
それでは読んでいただき、ありがとうございます。
【参考文献】 ・富士山周辺のパワースポット10選・パワースポット「分杭峠」(ぶんぐいとうげ)ゼロ磁場の情報サイト ・日本の三大パワースポット
最終更新日
2021年11月02日 09時34分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[スピリチュアル(精神世界)] カテゴリの最新記事
|
|