082436 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

チュウコウ6808

チュウコウ6808

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2008/09/14
XML
 三連休の中日
 早朝ながら何時ものサイクリングコース付近では、
 家族連れを含む大勢の釣り人達で賑わっていた。
 (ちょっと覗いて見ると…)
 水橋の釣り場賑わう日曜日
 常願寺川河口右岸から、
 わが町の中心部を流れる白岩川河口両岸の防波堤上には、
 100人近い釣り人がおり、ほとんど複数の釣竿を操っていた。
 穏やかな海から揚ってくる獲物は・・・。
 20数センチはあるであろう“カマス”だった。
 毎日のようにこの釣り場に通っておられるお客様によると、
 「明け方から二時間位で20匹釣り上げ、もう帰る」由
 ベテランでこの釣果により、
 他の釣り人、特に家族連れにはこの数量には少々時間が必要のようだった。

 そして
 白岩川右岸の“にいかわ信用金庫”付近の堤防では、
 50人近いこれまた家族連れを含む釣り人が・・・こちらのんびりとした風情だった。
 白岩川に架かる東西橋と裏の橋間の河畔は、
 残暑も過ぎ秋風が吹き始める頃からはぜ”が釣れ始める。
 富山県でも有数な“はぜ釣り”の名所で、
 遠くは、東海地方や関東地方からやって来るベテランの釣り師も見かける。
 私は、釣りは少年の頃以後全くやらないが、
 長年散歩やサイクリングで釣り人よりこの地の“釣り情報”が正確かもしれない。
 この釣り場の釣果は、“はぜ”が必ずと言って良いほど釣れると思う。
 必ず釣れる一番良い釣り場、と感じている所も知っているが
 ちょっと教えることが出来ない。「ごめんなさい!」

 釣り場専用駐車場や公衆便所も無く、不便な面もあるが
 釣果も期待でき、楽しい一日を過ごせる憩いの場に違いない。
 (尚 数百メートル以内の公園や照蓮寺に公衆便所があります。
 コンビにも・・・念のため。
 あ~もう一つ、釣具店は、常願寺川右岸河口の橋爪に“奥田釣具店”があります。)
 
 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.18.14.2N36.45.11.2&ZM=11 
富山市水橋白岩川流域
 http://www1.ocn.ne.jp/~tujitani/newpage4.htm 
富山温泉浪漫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/14 03:46:18 PM
[立山連峰を望む特等席] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.