I am reading Today's news in English.

2022/04/03(日)21:54

Virtual reality birthday party for 103-year-old

A woman celebrated her 103rd birthday with a virtual walk close to the Cornish coast.Joyce Penfold from Tresillian House care home in Falmouth wore the virtual reality headset and explored Maker Heights in south-east Cornwall.Leonie Cooper, from the University of Plymouth, provided the headset and said it allowed people to explore new places.Ms Penfold said it was a "lovely" experience.Describing her trip she said: "Sounds like a lot of birds, it reminds me of the gulls I can hear up in my room." (BBC News) *****virtual(仮想の)gull(かもめ) *****「老いの道楽」(曾野綾子著)を読みました。船内の図書館に行くと派手なお化粧をして白地にピンクの模様のリゾートウエアをふんわりと着た老女、私は95歳、バスツワーもダンスもしない、船内で本を読むだけだという。そのような人が多いという、ただひたすら船に乗って人生の最後の部分をどう生きるか模索しているのかもしれない。シェークスピアを全部読みつくして死にたい。質素を他人に誇るべきお家の芸術にすると言う姿勢、見る人のイマジネーションを十分に利用して広大で豪華で複雑な精神的世界に変えようとする技術や能力は日本人独特のもの。僻みっぽい人間は人一倍の自負心の裏返し傲慢で腐敗したような匂い。苛酷さに耐える習慣は比較的若いうちからつけておかなければならない。少々辛いことを毎日続けることに馴れておくべき。老人は絶えず体を動かさなければならない。雑用をすれば自然に体は動く。人の好意を期待するのは不幸のもと、受けることばかり求めると飢餓感に苦しむ、自分が与える側に立つと楽しくなる。外に出て視野を広げ考え方の癖を変える。外出ほど老年にとって心身にいい訓練。オペラの意味は困難・苦痛・奉仕・努力という意味で単数形はオプスで仕事、労働という意味で血の滲むような人々の生活の営み。悪から学ぶ、悪の存在意義を認めないと善の働きも感じられないだろう。悪の何であるかを学び、弱さを知り、悲しみを正視し、何を為すかを冷静に知るなどと学ぶべきことがいっぱいある本だった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る