403728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

いきいき宋休記 宋休さん
旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2024.11.23
XML
カテゴリ:今月の標語


​​​@@@@@@@@
 自分の
 「べき」が
  怒りを生む
@@@@@@@@

 仏教では、苦を生み出す三毒といわれる厄介な煩悩「貪瞋痴」(トンジンチ)があり、その二つ目が、〈瞋恚〉(シンニ)(カッと腹立つ怒りの心)です。




 怒ったらいけないわけではないですが、
怒りによって感情的になり、失敗や後悔をしてしまうことも少なくありません。
冷静になれなかったり判断が狂ったりもしますので、
できることなら怒らずに過ごしたいものです。




 たとえ「怒る」までいかなくとも、
イラッとしたり、ムカッとしたりすることはあると思います。
例えば、
公の場で知人に元気よく挨拶の声をかけます。
しかし、相手からは無視されたように反応がなかった時‥、

待ち合わせ
​の時間に遅れないように早めに着い​て、
相手は三十分平気で遅れてくる時‥、

「はぁ?なんで?」と怒りの感情が湧いてきます。
そこには腹が立つ原因があります。
相手が一方的に悪い訳ではありません。
相手を攻める前に、怒りの原因を自分の中に探ってみましょ
う。




 すると、原因らしきものが見えてきます。
それ
は、
私たちの持つ、​​​​自分の価値観ともいえる期待や理想、思わくなど​​​​です。
先の二つの例なら​




「挨拶はするべきもの、されたらきちんと返すべき」、
「待ち合わせには遅れてはいけない」
という価値観になります。
私たちは、
「約束やルールを守るべき」
「迷惑や心配をかけるべきではない」等々、
各人各様に
「こうあるべき」という、​ゆずれないこだわりの価値観「するべき」​
を持っています。




​​ 怒りとは、​現実が自分の「べき」に反していると感じた時、生じます。​
つまり、
現実と自分の価値観とのギャップが怒りを生むのです。
「自分が正しい」を前に出しすぎると衝突が起き、怒りも多発してしまいます。
自分の「べき」だけが正しいわけではなく、
人には他人の「べき」があるのです。




​ 怒らないですむに越したことはありません。
何でも自分の思いや理想の「べき」に当てはめて白黒つけないで、
グレーゾーンの​​​​寛容さ​​​​を持つのです。
また、
自分の価値観を見直すと、ムダに怒らなくて済みます。




​​​​ そのためには、やはり心に余裕が必要です。
齷齪(アクセク)するのではなく、
ゆったり、のんびり構えて対処する。

「他人は他人」
「それも仕方ない」
「まぁいいか」

などと柔軟な考えを持って怒りとうまくつきあっていくと、
怒りにくい「私」になれます。
特効薬の念仏は、心に余裕をもたらしてくれます。​​​​


合掌  





南無阿弥陀仏 
専称寺 亀山政臣拝




 


​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.23 11:31:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X