2463741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NEXT PEAK DIARY

NEXT PEAK DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

2023.05.13
XML
カテゴリ:英語
英会話教室のWhat’s new の時間に、I would like to talk about my new family.と、話し始めたら、オーオと英会話教室の仲間たちの反応。これはまずいとすぐ、My family is killifish ,in Japanese,it’s medaka.いやいやメダカの話しですよと切り替えた。先月、隣人の旦那さんから、うちのメダカをおあげしますよと話しがあり、さっそく、お伺いすると、とてつもない量のメダカを飼育されていて、赤、白、黒、楊貴妃と4つのグループに分けて可愛がられていた。その中から、好きなだけ進呈しますよと、100匹もいただけることになった。貰った100匹を、50匹ずつ、2つの水鉢に入れ、玄関先と裏庭に置くことにした。不思議なことに、玄関先のメダカたちは、思い切り元気に泳いでいましたが、裏庭のメダカたちは、水草に隠れておとなしいのである。なぜかわからないが、メダカたちにも、人と同様、性格が違うところがあるのだろう、面白いものだ。ところで、昨日の朝、ワイフが、水草のほていそうを、私の部屋まで、持ってきて、「ほていそうの中をよく見て」、Look at me!! Look at that!! と、先日の、NHKテレビの「英語フィーリングリッシュ」が使っていたシーンを思い出す。水草をよく見ると、よく見ても、あまりよくわからないが、少し光る一ミリほどのメダカの卵が産み付けられていたのである。そういえば、貰った隣人は、そのまま、放っておくと、親のメダカが食べてしまうので、他の入れ物で、育てる必要がありますよ。と言っておられた。卵を小さな容器に入れて養育することにした。かくして、Thus this will make our family even bigger.We may become big family with 200 killifish.我々は、近々、200匹との大きな家族になるかもしれないと、What’s new (最近の出来事)の、お話の落ちとしました。しかしながら、相変わらず、英語会話発信能力の無さを感じる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.13 20:34:14
コメント(0) | コメントを書く
[英語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.