125002 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねずとさる nezu to saru

ねずとさる nezu to saru

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こもちねず

こもちねず

Comments

こもちねず@ Re:今日は(03/08) ぐーたんさん >来てくれてありがとう! …
ぐーたん@ 今日は 来てくれてありがとう! バタバタでゆっ…
こもちねず@ Re:ハロー(03/08) takoさん > 大丈夫ですか? ----- 大…
tako@ ハロー  大丈夫ですか?
こもちねず@ 地名は難しい 調べたらタキでした。 でも駅は田儀?こ…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アトピー、アレルギ… TSデザインさん
義母は今日も行く リンリン35さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.05.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
間取り公開 二階です。

みて、おかしい? なんだこれ!

って思われた方は、図面がよく理解できている方だと思われます。
そう、この二階はワンルームです。
トイレはありますがね。(さるちゃんこだわりの)

このワンルームにはワケがあります。

遡ると・・
なんで18畳のリビングが必要だったのか?
いえ、リビングではなくてもいいんです。
18畳の広さの、稽古場がほしかったんですね。
さるちゃんはお能をたしなんでいます。
ねずもちょっとかじってます。
二人のご縁はお能にあります(過去の日記参照)。
なので家を建てるなら、お稽古場がほしいよね~というのが発端。

これを現実のものとするのに、
何十回、もしかして100回以上、間取りをあれこれあれこれ考えました。
そしたら当初は2500万円もする家になったり、
構造的におかしなことになったり、問題が山積み。

やっと広さとコストとその外の理想が整った間取りがこれなんです。

でもやっぱり、世間一般からみると、?な感じがするそうです。


しかし、家というのはそこに住む家族の環境を具現化したもの。
家族ごとにその形は違っていて当然。むしろ違っていないほうが、?なこともあります。

そんなわけでねずとさるちゃんの家はこうなりました。


その他、以上に狭いキッチン。
ねずの料理に対する消極的な意気込みがよく現れてます。
二階にはピアノも置きます。リビングのみんながいるところで練習するのが
一番楽しいと考えたからです。
テラスはテラスではなく、月見台。
2.3畳くらいの板間です。
さるちゃんと晩酌するための場所です。貧乏なくせにリッチな気分に浸れます。きっと。
その続きは陸屋根。
広いので天体観測できます。さるちゃんの望遠鏡を常備しておきます。
この陸屋根のしたは車庫。また電気温水器や、外水場、室外機、
玄関までずっと屋根がつながっていて、車から降りると雨がふっていても濡れません。


ちっちゃな家ですが、ねずとさるちゃんの野望がいっぱい詰まった家です。
はやく出来るといいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.12 20:47:08
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.