125093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねずとさる nezu to saru

ねずとさる nezu to saru

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こもちねず

こもちねず

Comments

こもちねず@ Re:今日は(03/08) ぐーたんさん >来てくれてありがとう! …
ぐーたん@ 今日は 来てくれてありがとう! バタバタでゆっ…
こもちねず@ Re:ハロー(03/08) takoさん > 大丈夫ですか? ----- 大…
tako@ ハロー  大丈夫ですか?
こもちねず@ 地名は難しい 調べたらタキでした。 でも駅は田儀?こ…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アトピー、アレルギ… TSデザインさん
義母は今日も行く リンリン35さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.10.20
XML
カテゴリ:ねず

先日体育の日にあった試験です。

毎年た~くさんの方が受けられている人気のある資格試験です。

しかしこの試験、やっかいなことが・・

もちろん受ける前から聞いてはいたことなんですが、受験後に再度聞きなおすと

なんですと!ってなります。

 

というのも、試験には合格点という明確なものはなく、

その年の受験者のおよそ二割ほどを合格させるというものなので、これだけとればOKとはならないそうです。

ですから毎年合格のラインは変わり、受験者は右往左往。

 

厄介ごとのその二。範囲がひろ~いこと。

インテリアコーディネーターのテキスト販売編技術編二冊が範囲というわけではなく

お茶の作法やペットの消臭対策、エネルギー問題と広々。

 

ねずが受験してみて思ったこと。

インテリアコーディネーターの勉強はもちろん必要なんですが、

それを受験するまでの人生、常識という範囲のお勉強をしっかりしてこないと受からないんだ~号泣って。

またその常識ですが、ねずが求める理想の義務教育=新聞が読めて理解できること。なんですが、それ+美術の教科書を覚えておくくらいの常識を求められてるんです。

 

それって常識。常識? う~ん常識ってやっぱり常日頃から鍛えておかないとついていけないな~。反省。

 

ちなみにねずが外した一般常識という範囲に入る設問は、さるちゃんが正答。

あっさりと。

 

 

くやしいけど、やっぱりすごいな~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.20 22:02:37
コメント(2) | コメントを書く
[ねず] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.