Paracelsus55の\(^ω^)/

2021/01/15(金)03:15

~60年代のSFホラー(カルト)作品をちょいレヴュー   突然、国中の人々がバタバタと死んでゆく・・・。/原題:『The Earth Dies Screaming』~

映画(洋画)~SF系(90)

結構、イケる作品 ちょいレヴューですので、ご勘弁を。 (原語版での視聴・・・だからねぇ~) 今作、 日本劇場未公開 多分・・・だが、 videoでもReleaseされてはいなかった・・・筈。 TVでも、若しかしたら放映されていないかも。 前から、存在を知っていて 原語版も所持していたが 長らく観られなかった作品。 少し、観てみた。 実は 最近、国内版が出たのだが いっぱん・ぴぃ~ぽぉ~の方達、 知らんだろぉ~なぁ・・・。 (逆にご存知だったらびっくりするわ) しかし・・・さぁ・・・、 邦題! (厳密には”副題”) ネタバレしている じゃぁねえか💢💢 ・・・と思えば ”本国版 &国内版ジャケ”!! お・ま・え もか💢💢 出オチじゃん!!! 折角、 秀逸な主題(邦題のメイン・タイトル) 原題: 『THE EARTH DIES SCREAMING』  に沿っている のに 副題で _| ̄|○ ・・・と来るわ・・・。 まぁ、個人差は在る・・・でしょうが。 設定とか、中々良いのよ。 前半のただならぬ雰囲気とかさぁ。 それもその筈、実は監督さんが 我らが Hammer Filmsにて 『フランケンシュタインの逆襲』 等を数多く監督し、 後のホラー映画界に 多大な影響を与えた Terence Fisher 先生。 制作年度の位置的には 『妖女ゴーゴン』 とほぼ、同年度、 『凶人ドラキュラ』 の前・・・、って所。 ぶっちゃけ、 ”その襲い来る正体” は、時代相応・・・で ”あれぇ~・・・” って成るが、付随する設定・・・ 主に操られた人々が モロ”ゾンビ”。 かの 『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』 が発表される前・・・ って言うのが 非常に重要な点 だと思う。 あの作品に大きな影響を与えた 『地球最後の男』 と共に、 ゾンビ系ホラー好きの方は 必須作品・・・では無いかな? 作品自体、 ”異色”(色々な意味でも)なのだが 音楽を担当した方もこれ又、 意外な・・・。 女流音楽家で女王陛下のお国 (世界的にも)では 著名で1969年には Order of the British Empire (大英帝国勲章) (Rank;CBE/ Commander of the Most Excellent Order of the British Empire) さえも、授与された Elisabeth Lutyens 女史 (9 July 1906~14 April 1983) 実はホラー・マニアには知られているが Hammer Films でも作曲を数本、手掛けている。 (今作のProductionはHammerじゃぁ無いけれども) クラシック音楽界では 異端 (・・・って言い方が正しいかは判らんが) な、作曲家だったりする。 実に、興味深い。 国内版を観たら、ちゃんとレヴューしよう。 (Runtime、短いし。) Directed by Terence Fisher 『絶叫する地球 ロボット大襲撃』 (The Earth Dies Screaming) 1964 女王陛下のお国 Runtime:62 minutes Color:Black & White 参考文献リスト: 60年代カルトSF映画傑作選 PART 2~angeleyes 様 The Earth Dies Screaming (1964)~IMDb Elisabeth Lutyens~英語版Wikipedia フランケンシュタインの逆襲 [ ピーター・カッシング ]価格:1100円(税込、送料無料) (2021/1/14時点)楽天で購入 吸血鬼ドラキュラ [ クリストファー・リー ]価格:1100円(税込、送料無料) (2021/1/14時点)楽天で購入 妖女ゴーゴン(スペシャル・プライス) [ ピーター・カッシング ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/1/14時点)楽天で購入 フランケンシュタインの復讐 [ ピーター・カッシング ]価格:1100円(税込、送料無料) (2021/1/14時点)楽天で購入 ブックスさん・・・相変わらず・・・。 監督さんの記載が無いし ”テレンス・フィッシャー” で、検索しても記載がないから弾かれまっせ。 絶叫する地球 ロボット大襲撃 [ ウィラード・パーカー ]価格:1980円(税込、送料無料) (2021/1/14時点)楽天で購入 COLOUR AND LIGHT価格:2160円(税込、送料別) (2021/1/15時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る