テーマ:マンション購入日記(212)
カテゴリ:マンション購入
ついに新築マンション、契約です(._.)♡
お馴染み3LDK64平米。 ![]() 手書き風では無く、手書き…(._.)笑 改めて標準の収納の少なさに、書いていて驚きました。 収納率は…5か6%程度(°_°)‼︎ 【収納率】 一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のこと。家族構成や生活様式によっても異なるが、例えばマンションでは収納率8%〜10%が、また一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれている。 さて今回のエントリーはマンションの販売スケジュール等々書いており、道草で横道な内容となってます_φ(・_・ お時間のある時に、チラッと道草を食べながらお付き合い頂ければと思います♡ ![]() ![]() ![]() 癒されタイム必需品色々 ✄ฺ----✄ฺ---------✄ฺ----✄ฺ----- 私達がマンション購入を意識したのは娘が3歳、息子が0歳6ヶ月位の時期でした。 秋だったので、東京都(幼稚園連盟)の11月1日の一斉願書提出から面談、第一志望の幼稚園に決定と常にバタバタしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぱっと見 なんちゃってエルメス。 ![]() 入園式コサージュ その時に、主人がずっと 「あぁこの地に定住か…いきなり決まるもんだなぁ〜うひょ〜」と口に出していて、凄く驚きました(._.) 私はまだ数年は賃貸だと思っていると伝えると、 ○2年間で地域の住みやすさ良しと判断 ○タイミングもいま以降は厳しい イ)子供2人で1LDK35平米←(._.)‼︎コレ問題‼︎ ロ)半年後以降は姉弟で走り回る(騒音や迷惑) ハ)今よりJR駅寄りに住みたい →だが戸建ては高く、新築マンションは(再開発が終わる為)今後はなかなか建たなそう。 と…上記をこんこんと説明をされ、それで2箇所の気になる空きの敷地に、マンションが建つと。 それで建築看板の写メを撮って来たと。 (↑営業マンは意外と何でもする) そこで現住居から徒歩10分位の場所(契約マンション)と、 同区内の私の実家から徒歩5分(奇跡)と、工場跡地にどちらも建つ新築マンションの販売開始を待つ事となりました。 ![]() その間に勉強も。 どちらのマンションも販売スケジュールは翌年春からスタートで、娘の入園準備に追われたりと、3月位まで忘れてました_φ(・_・笑 ![]() でも着々と更地から何かが出来始める。 【場所の要望書】 イ)(私鉄問わず)駅徒歩10分 ロ)幼稚園のバスが来る範囲 ハ)近くに小学校 ニ)実家と同区内 ホ)車が将来、所持出来る へ)65平米以上 過去記事:周辺環境2 過去記事にも周辺環境を考えているエントリーがありますので、合わせましてどうぞ(._.)♡ ✄ฺ--------------------------- もっと道草なお話です。笑 さて、マンション購入を忘れていたり、 優先事前案内が近くなると「建売り購入案」や他の事を考えてたりと、少し悠長に考えていました。 けれど先月の優先事前案内会に行くと、 2週間後から申込み受付ですとアナウンスがあり、 翌週に要望書提出、その後ローン審査、 手付金振込から契約締結までは本当に本当にあ----------っと言う間でした。 また、売主の販売スケジュールが今まで聞いていたスタンダードな流れと違ったので混乱しました。(._.)笑 (広告に出す部屋以外はこっそり、シレッと先着順で売ってるんですよね。笑 先着順⁈( ☉д⊙) と言う感想です。笑 詳しく書く力も自信も無いので秘めときます。。) 顧客が希望した部屋が重複しないよう、他の部屋に誘導したりすることはあるかもしれないけど。これとも素人目でも違うし。 大手ディベロッパーに比べると、 売り方に何となく癖があったので、忘備録として残しておきたいと思います_φ(・_・ MR(モデルルーム)来場記録 1 回目:私と私の父(主人代打) 優先の事前案内会(MR見学・間取りの発表)=価格は全て未確定 2回目:主人と私 →2週間後 プレ価格公開につき夫婦で来場。 (第一希望の間取りの)プレ価格見て驚愕。 子供を預け、3時間以上話し合う。 予算や間取りから号室の大体の目星を決める。 2.5回目:電話とメール →申し込む意思を伝える=ローン・資金の具体案を決める。 3回目:主人と私 →ローン・確定申告・資金の必要書類持参。 要望書提出とローン仮審査開始。 4回目:主人 →正式価格決定。 要望書から本申込み書に切り替え。 正式価格はプレ価格より少し下がった金額。 ↓ ローン仮審査並行して審査OK ↓ 5回目:私 スタイルオーダー打ち合わせ。 契約書に捺印してないのに部屋のメインカラーやオプションを相談し、注文_φ(・_・笑 後日詳しく書きたいです。 6回目:主人 →重要事項説明読み合わせて、売買契約書に捺印。 →→→いまココ‼︎‼︎笑 ✄ฺ--------------------------- さて、契約マンションは新築マンションの青田買いなので、暫らくは進む工期を見守るだけになりそうです。 次からは大好きな収納や間取りに関しての内容にしたいと思っています(._.)♡ 具体的に各部屋の要望が出てきたので、 この人生初の主人の(狭い)お城の収納問題に取り掛かります‼︎ お付き合い頂ければ嬉しいです♪( ´θ`)ノ ----*----*----*----*----*----*----*----* にほんブログ村の ランキングに 参加しています 下のバナーを どれか1つ、クリックしていただけると 励みになります(∩^o^)⊃━☆゚.* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[マンション購入] カテゴリの最新記事
|
|