2387050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

memo

memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

mama-goose@ Re[4]:松の根元にキノコが…(10/08) ゆっきーさんへ コメントありがとうござい…
ゆっきー@ Re:松の根元にキノコが…(10/08) こちらのきのこは毒キノコのイボテングダ…
mama-goose@ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
mama-goose@ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…

カレンダー

2010年05月24日
XML
カテゴリ:ヘアドネーション
しばらく前、がん治療のために髪が抜けてしまう患者さんのために
看護学生が髪を伸ばして、かつらを作るために寄付する話を知り
私も髪を切るなら、そういうことに使いたいと思っていました。

でも、日本では、その看護学生さんたちのものだけで、
一般からの寄付は受け付けてもらえなかったのです。


多分、どこかにそういう団体は他にもあるだろうと思っていたら
先日、地域SNSの書き込みでその話が出て
再度、検索したら、
アメリカの団体が受け付けてくれることがわかりました。

条件としては
10インチ(約25.5cm)以上であること、
1つにまとめるか三つ編みにして送ることなど。
詳しくは右矢印こちら
日本語訳もあります右矢印こちら


というわけで、自分の髪を測ってみたら
頭のてっぺんから毛先まで70cmありました。

IMG_1423tr
 (C)mama-goose(2010年4月11日撮影)
今年のお花見オフの時に参加者が撮ってくれたスナップ。
三つ編みにしてもこのぐらい長さがありました。

先日は、ちゃんとプロに着物に似合うアップスタイルにして頂いたし
いい記念になったところで
切ろうかな、と。

SN342586tr
 (C)mama-goose

30cmぐらい切ってもまとめる程度は残るだろうと、
思い立ったので、今日、自分でザクザク。
1つにしばってから切ったので、送る方は大丈夫ですが
自分の方は毛先がバラバラ。
(だって、後ろで切るなんて一人じゃできないし)
でも、普段通り編込にしてまとめられる程度。

003
 (C)mama-goose

実質33cmあります。
これなら大丈夫でしょう。
せっかく切ったのに、長さが足りないと使えないでしょうから。


髪は、ファスナー付きの袋に入れて
書類(上のリンクでダウンロード可能)と一緒に送ります。

004
 (C)mama-goose

さて、あとは国際郵便で送るだけ。
私の髪の先がバラバラなんだけど
まとめてしまえば気にならないし。
そのうち、気が向いたら美容室でちゃんと毛先をそろえてもらいます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月22日 22時54分46秒
コメント(6) | コメントを書く
[ヘアドネーション] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.
X