2286791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

memo

memo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

mama-goose@ Re[1]:大きくなりました(08/18) 空夢zoneさんへ 今日、九州に向けて出発し…
mama-goose@ Re[1]:難航中(07/06) 茅ヶ崎 1991さんへ ご心配いただき、あり…
茅ヶ崎 1991@ Re:難航中(07/06) memoさんへ 以前コメントさせて頂きまし…
Mama-goose@ Re[1]:生まれました!(06/13) 空夢zoneさんへ ご心配おかけしました! 2…

カレンダー

2020年01月12日
XML
カテゴリ:小さな旅
茨城県那珂市鴻巣地区の伝統行事、ワーホイ。
JR水郡線の常陸鴻巣駅の待合室に設置された枝に
みんなで紅白の餅を飾り付け。

1
 (C)mama-goose

鴻巣地区の伝統として
飾り付ける餅(繭玉、餅花)は手綱型に作ってありますが
ちぎれちゃったものなどは丸めてあったりして
できあがりはなかなか豪華です。

手綱型の餅飾り
 手綱型の餅飾り2008年1月撮影 (C)mama-goose

今年は寄らなかったのですが
12年前には駅の近くの野菜直売所でも
手綱型の餅で飾った枝を見ることができました。

餅を枝に飾ったら、いよいよワーホイのクライマックス。
12年前は駅前広場で行われましたが
今回はどんど焼きの用意が見当たりません。
すると進行役の方がアナウンス。
「踏切を渡ったところの広場でワーホイを始めます!」
そう、駅前で火を焚くのは危ないので、
どんど焼きは空き地で行われるんです。
下り列車の通過後、広場に移動すると
茄子、菊の枝を積み上げてどんど焼きの準備ができていました。
茄子は成すに通じ、菊は縁起のいい花だから使われるのだとか。

3
 (C)mama-goose

それぞれが持ち寄ったお正月飾りや書初めなどを載せて
市長さん、地区の役員さん、子供会からも2名の子供たちなど
たいまつに火をつけて一斉に点火!

4 
 (C)mama-goose

火が燃え上がるのを見ながら
ワーホイの掛け声が始まりました。
12年前に採譜した旋律と違って
今回は、「ワーーーホイ、ワーホイ、ワーホイ」と
最初を長く伸ばすリズムは変わりませんが
音階でいえば「レ―――ド、レード、レード」という感じで
音楽でいうと「長2度」ぐらいの高低差。
そして、一緒に囃す子供の中には
「ファーミ、ファーミ」と「短2度」で囃す子も
おみこしを担ぐときのような
「わっしょい、わっしょい」と聞こえる
旋律をつけずに掛け声のように囃している子もいて
統一しないで自由に掛け声として
各自が好きなように言っているようでした。
(参考動画はこちら↓)


これは12年前とは違った印象で
今回の方が自然な、のびやかな囃し方が
地域の人々の中で馴染んでいる感じがしました。

ワーホイのような地域の行事は
地区によって違いがあったり、互いにそれを取り入れたりして
絶えず変化していくものだと思います。
民謡の節回しが基本的に口伝えで
バリエーションが生まれていくように。

また来年以降も行ってみて
その変化を記録していきたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月12日 23時50分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[小さな旅] カテゴリの最新記事


フリーページ

カテゴリ

プロフィール

mama-goose

mama-goose


© Rakuten Group, Inc.