|
テーマ:ヘアドネーション(13)
カテゴリ:ヘアドネーション
前回のヘアドネーションから3年2か月。
前回同様、45センチぐらい寄付できそうなので カットに行ってきました。 (C)mama-goose 今回は、古くからの友人のお嬢さんが ジュニアスタイリストとしてデビューしたので そちらの美容室へ。 ヘアドネーション協力店ではないので カットだけお願いして 髪の毛は自分で団体に送ります。 (C)mama-goose 最初の2回はアメリカの団体に送ったのですが 3回目と4回目は日本の団体に 協力店の美容室から送ってもらいました。 ただ、こちらの団体ではコロナ対策で作業の遅れが出ているため できるだけ髪の毛の送付を控えるよう 呼びかけています。 ただ、新しい取り組みとして 和歌山刑務所とのソーシャルコラボレーションの取り組みが始まり 受刑者の社会復帰を手助けできるようになっています。 詳しくは→こちら。 髪の毛の提供者の情報は一切記載せずに送り、 髪の毛の受領証も発行されませんが 現在ヘアドネーションを受け付けている他の団体でも 受領証は発行しませんというところもあるので 今回は、こちらの取り組みに協力しようと思います。 ただ切るだけならゴミになってしまう髪の毛が 社会復帰を助けて 病気の人を笑顔にすることができるって 素敵なことだと思います。 また3年後、髪を寄付できるように 新たなスタートです。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021年05月22日 22時48分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[ヘアドネーション] カテゴリの最新記事
|
|