手作り石けん作り&お買い物日記

2015/01/23(金)10:17

春色横グラデーションの石けんを作りました

手作り石けん作ってみた♪(118)

以前作ったトップがグラデーションになっている石けんの春バージョンを作ってみました。 こちらは前回のデザイン。 縦グラデーションに比べて、横グラデーションはちょっと難易度が高いです。 この難易度を下げる工夫も加えて作ってみました。 色づけ。 この前買ったウルトラマリンピンク、こんな可愛い色になるとは。 少し青みがかったピンクです。 春をイメージさせる桜も青みがかかったピンク色ですからぴったりだなと思いました。 油に溶けにくいですが少し石けんタネを足すと綺麗に溶けてくれました。 水には綺麗に溶けるのですが、そうすると水と油になるので石けんタネに少々混ざりにくくなるのですよね。。(油溶きだと混ざりやすい)そこが悩ましいところです。 トップはこんな感じで。ここからトップ部分を横グラデーションにします。 底に線を書いた紙を敷いておくと、コンフェを置く位置が分かりやすくて良い♪ グラデーションにした後の写真を撮り忘れf^^; その後、3色を少しずつ重ねて、最後にスワールで〆。 あれ、この模様の名前何て言うんだっけ。。。ピーコックスワールはここから更に竹串でうねうねーってやるやつだよね。むむむ、出てこない(-∀-`;) トップもボトムも模様が可愛い石けんになるハズ(願望) 型の底の部分がトップにくる形で作っているので、出来上がったら上下が逆になります。そうなることで中の模様のイメージがどう変わってくるか、そこが少し心配。 でも、一つ前に作った石けんはポマスのオイル色が色材に干渉して全てがねずみ色になり、どんより気分での作成でした><それに比べると、今回は最初から色が綺麗なので、作っているだけで本当に癒されました。結果はどうであれ、満足です♪ ******************************* 「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです(*'∀'人) ブログ更新の励みになっております! スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。 にほんブログ村 Facebookのページを作ってみました。 ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪ こちらもどうぞよろしくお願いします。 Facebook

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る