手作り石けん作り&お買い物日記

2016/08/29(月)00:25

八重山旅行記その8 ~ 真夏の石垣・西表島であってよかったもの ~

旅行記 -沖縄 八重山(30)

7月末に行った、石垣島・西表島滞在中に、あって良かったものまとめです。 備忘録として書いておきます。 本土をはるかに超える、痛いほどの日差しの中、 暑さ対策、紫外線対策が何よりも大事です。。 ★ユニクロのエアリズムUVカットメッシュフルジップパーカ とんでもなく強い日差しが降り注ぐ西表島。 少し外に出ただけで、チリチリと肌が焼けて痛くなってきます。 これは、あってよかったものNo.1です! マリンスポーツ専門のラッシュガードに比べると、かなり安いので期待していませんでした。 専門ラッシュガードはマリンスポーツ系ブランドものだと8000円ぐらい、ユニクロは約2000円です。 しかし、お値段に反して物凄い威力があり、ほとんど焼けませんでした。 布がメッシュなので、風を通し、意外と涼しいです。 一応、服の下にも日焼け止めを塗りました(昔、Tシャツを着てシュノーケルをしたら、背中が見事に焼けたので) ★日焼け止め2~3本 二人で4回ほど海に入りましたが、1本では足りなくなりました。 全身しっかりと塗り、海からあがったらまたつけたりするので。(海から出ると日焼け止めが取れていて、部屋に戻ってシャワーを浴びるまでの時間にも焼ける) ア●ッサのゴールドをいつも使っているのですが、乾燥肌で物凄く肌が乾燥するので、別のメーカーにしようかと考え中です。。 世界一周をした人のブログでおすすめされていた日焼け止めにしようかしら~。 【定形外対応】カネボウ アリィー エクストラUVジェル(ミネラルモイスト)N 25g UVカットスプレーもおすすめされていて、 これは次回必ずもっていこうと思いましたよ! アジャステ エアリータッチ UVスプレー [クリーンシャボン] 200g SPF50+ 青 ★スキンケアもの沢山 日光と日焼け止めでとんでもなくお肌が荒れます・・・。 夏はハンドクリームはほとんど使わないのですが、西表島では手先もボロボロカサカサになりました。 とにかく、日焼けした後は、水分補給が大事です!! 顔のスキンケアは、化粧水、乳液だけでなく、美容液、クリーム、パックもあると完璧です。 腕や足などにも塗れるものがあると良いです。講座で作った化粧水や頂いた手作り化粧水があったので沢山持っていきました。 そうそう、髪の毛も荒れるので、ヘアケアものも。 ★よくあわ立つ石けんやボディソープ、洗顔フォームを少し多めに 水道が硬水なので、自宅では普通に使える手作り石けんが、全くあわ立ちませんでした。。 頑張ってあわ立ててもすぐに泡が消えていきます。。 (なんとなくそういう予感がしていたので、手作り石けんは1個しか持っていきませんでした。) 普通の洗顔フォームもちょっと泡立ちにくかったような気がします。泡立たないので、消費量も自然と多くなり、普通の旅行なら余る量でしたが、最終日にすべてなくなりました。 ★サングラス とにかく太陽がまぶしいです。 黒いサングラスが苦手なので、パソコンしている時に使う、ブルーライト軽減の眼鏡を持っていきました。(私はそれで十分だった。でも、車を運転するなら、日差しが強い時に備えて、黒いサングラスのほうがいいかなー。) ★首に巻く保冷材入りマフラーのようなもの 山や街で活躍。暑さが凄くやわらぎます。見た目はイマイチですが(笑) しろくまのきもち モカベージュドット/RF-004【DM便対応 送料164円★】 ★シーカヤックをするときに、あるといいもの 西表島の船浮湾をシーカヤックで巡りました。 日差しを遮るものが何もない舟をひたすらこぐので、最強の対策が求められます・・・ただ、海のうえは案外涼しかったです。 ・サングラス ・ひもつき帽子、もしくは帽子が飛ぶのを防ぐひも(これは離島ターミナルで売ってた。100円ショップのものが200円。離島のわりに良心的ww) ・ラッシュガード(ユニクロの) ・UVカットつきのレギンス ・軍手 ・ ★シュノーケルをするときにあるとよかったもの&あればよかったもの 水中カメラにつける、浮き付きのストラップ。 深いところにカメラドボン&捜索事件はトラウマになりました!! Nikon フロートストラップ コンパクト用 シンプル オレンジ FTST1OR 新しい水中カメラはこれを買いました。 やっぱり水中カメラがあると楽しい♪ ニコン デジタルカメラ COOLPIX AW130 [ブルー] [画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:370枚 防水カメラ:○ 備考:防水/防塵/耐衝撃/耐低温/顔認識AF/笑顔自動シャッター] 海に行かないときは、これで石けんを作っている途中の写真を撮りまくります。 結構写りが綺麗なんです~。 防水のいいところは、石けんのオイルなどがついてもすぐ洗えるということです。 苛性ソーダのアルカリでボディの色がはがれないかどうか気になるので、またレビューします。 液晶の部分は、保護フィルム必須かも。前に使っていたオリンパスは、ボディは無事でしたが、液晶のコーティングがはがれました。 以上、石垣、西表島であってよかったもの&あるとよかったものまとめでした。 絶対にまた行きたいので、備忘録として・・・。 「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております! 他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪ にほんブログ村 スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。 ******************************* Facebookのページを作ってみました。 ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪ こちらもどうぞよろしくお願いします。 Facebook

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る