手作り石けん作り&お買い物日記

2018/05/16(水)02:28

2018 沖縄・西表島旅行記(一日目・ヤエヤマホタルと美味しいイタリアン)

旅行記 -沖縄 八重山(30)

GWの西表島滞在日記です。 1日目は、ヤエヤマホタルを見に行くツアーを予約していました。 ツアーは19時から。 宿の食事は時間が決まっており、 ツアー開始時間と重なってしまったので、外で食べることにしました。 宿の食事が美味しいので、 外で食べるのは残念だなと思っていましたが、 素晴らしいお店との出会いがありました✨ ​島イタリアン en​ イタリアンのお店なのですが、食材は八重山のものを使っています。 どれもこれも、超絶おいしかったです。 (東京にあったら通い詰めるわ、、) こちらは、琉球イノシシのカルパッチョ。 野生のものを、とってきたその日に食べるそうです。 ドングリなどを食べているそうで、 臭みもなく、食べやすく、死ぬほどおいしかったです。。 島らっきょのピザ。 島らっきょといえば、天ぷらにするのが一般的ですが こちらはピザ!らっきょのこがし具合が絶品でした。 あぐー豚のパスタ。 大き目のお肉がゴロゴロ! 出てきた時は感動しました。 どれもこれも美味しくて、あっという間にペロリでした。 お酒も沢山あり、また行きたい店No.1です。 繁忙期は予約必須です。この日も予約でいっぱいでした。 食事のあとは、ヤエヤマホタルツアーへ。 ホタルが沢山見られるシーズンは3月から4月。 5月は、もう終わりかけているとのこと。。。 でも、希望を捨てずに行ってみます! ツアー会社の車は、集落の中から森の中へ。 舗装された道を15分ほど走り、何もない茂みに到着。 本州のホタルは川沿いにいますが、 連れていかれた場所は何もない、道路沿いのただのヤブ。 本当にいるのか、、、? 疑念を感じつつ、10分ほど佇んでいると・・・ 森の奥に、急に、 ピカピカ!ピカピカ!と光るものが。 物凄い存在感のある光に圧倒されました。 思っていた以上に明るいし、光り方が派手! ネオンが点滅するように光るのです。 その数が、どんどん増えていきました。 感動~~! この光の乱舞が見られるのは日没後の20分程度だそうです。 最盛期はこの3倍以上いると言っていました。 ヤエヤマホタル、すごいな。。。 案内してくれた方は、あまり説明がなく、 質問しても、分からないことがあったのですが、 色々話していたら、1ヶ月前に西表島に来たという話でした。 西表島のツアー会社は、大きなところはあまりなく、たいてい個人経営です。 何人か人を雇っているところもあれば、 一人か家族で運営しているところもあり、色々です。 このホタルツアーの会社は、 オーナーが経験豊富そうだったので選びましたが、 人を何人も雇っている所だったので、こういうこともあるのですね。 3日目のマヤグスクツアーは、 一人で運営しているツアー会社で、そちらは素晴らしく良かったです。 私には、もうちょっとこぢんまりとしたツアー会社が合ってるのかも・・・。 勉強になりました。 2日目(サイクリングで西表島巡り)に続きます♪ 「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております! 他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪ にほんブログ村 スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。 ******************************* Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。 Facebook

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る