ブログナイト1960/FREE・BOX

2024/05/09(木)00:10

2024 たびたび忍忍(・∀・)ニヤニヤ!推す意モノ?それやぶっちゃね~(+_+)

旅(287)

2024年春・・・ついにと言うかようやく(・_・;)  本格的(謎)ブラタビに出陣。忘れてしまわない様に~(・_・;) ① 4月5日(金)苫小牧港乗船~6日(土)敦賀港上陸 ② 7日(日)はサクラ三昧からテンカワケメノ三姉妹(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ゆっくりのんびり・・・そんなぶらり旅(笑) 昨日の移動距離は? 118.7㌔・・・良いペースね。 出発から4日目/三泊しましたね。そして月曜になってました。 そんな ③ 4月8日・・・でわでわ・・・スタート!!! まだ暗いよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ 5時半に日の出かぁ~ι(´Д`υ) さすがにタップリ寝たようですが(謎) 早速トイレー ( ,,`・ω・´)ンンン? 起こしてしまったかな🐈 5時45分・・・今日は曇りのち・・・💦 アレレ?!そりゃ~まだ眠いやね💤 でもって、ここは? 道の駅東近江市あいとうマーガレットステーション 滋賀県東近江市妹町にある国道307号の道の駅。 名称は、開駅当時の自治体名が愛東町で同町の花がマーガレットであった為。 猫の駅?じゃなかった(苦笑) 6時・・・暖かいコーヒーでも・・・ パンをかじりつつ・・・ 情報収集ですねぇ~ まだ開いてませんが あららこんな時間👀 自宅から241㌔だったのですね。。。 そう言えば『マーガレット』って!・・・ドコ? ん~これは中々なのですが・・・なんか違う💦 ん~・・・菜の花 春ですねぇ~(^^♪ 曇り空のせい? タイミングですね💦 7時40分コロ・・・スタートでした おっ? 忍忍\(◎o◎)/! 8時50分・・・ここかぁ~👀 通りすがりにチョイとハンドルをきって・・・てか道が狭いな💦 お屋敷? ってことは・・・( `ー´)ノ 誰もいません・・・でも何かいる?忍んでる!  時間が早すぎた?!💦 こんなこともアルアルですよ(#^.^#) 先を急ぎましょ 9時10分・・・立ち寄ったのは 道の駅」あやまは伊賀の魅力発信の拠点。そのための情報設備を整えており、地域の特産品や地場産の野菜提供コーナーを設け、「道の駅」利用者にも、また地元の人々にも利用されている。 ( ,,`・ω・´)ンンン? なんとなく美味しそうだったので・・・ 明日以降の朝食用ですかね? あれっ。。。と、カミさんが・・・こんなところに\(◎o◎)/! ウチのだぁ~ 【炊飯用土鍋「かまどさん」で知られる伊賀焼の窯元・長谷園】 ココにあったんだぁ・・・・ならばお立ちよりしナイトね 10時・・・伊賀窯元『長谷園』 天保3(1832)年の築窯 以来、伊賀焼の伝統を守りながら、時代の変化に合わせた商品を作り続けてきた。 国の登録有形文化財の「登り窯」や「大正館」をはじめとして、馴染みやすいデザインから個性的な作品まで、伊賀焼を取り扱う展示室が立ち並びます。 展示室にて暫し・・・ そして「大正館」・・・このレトロ感が ほぉ~ これは? ・・・カフェスペースとして休憩 その前に・・・国の登録有形文化財を 2011年に登録された「16連房旧登り窯」 炊き上げるのに15日以上を要したというこの16部屋の窯は、創業から昭和40年代まで稼働していたのだそう。 国内に現存する登り窯のなかで、これほどの大きさのものは他に類を見ないよう。 👀 迫力ありますねぇ・・・ ここで一息・・・ 「大正館」は見学だけでなく、実際にカフェスペースとして休憩できるようになっています。自動販売機で挽きたての珈琲を注ぐのが、伊賀焼のカップ。 使用後はそのまま持ち帰って良いというのも\(◎o◎)/! このスピーカーに興味かなぁ📣 心が静まり、呼吸が整うような、静謐な気配・・・ 大正ロマンだぁ・・・(˘ω˘) こちらには一点ものの作品が数多く並んでいます。 そして透明感のある緑色も綺麗・・・ 色も形もそれぞれ個性的で、作品としても美しく見ごたえのあるものばかりですが、どれもみな実際にお料理に使える商品です。 で・・ついつい。。。カミさんはギフトにと 緩みますねぇ(苦笑) すると雨が降り始め・・・ 北海道から・・・そんな会話も 11時半・・・この地をあとにしました と言っても車に乗り込んで間もなく小降りになり・・・ 12時半です・・・何か食べナイトねぇ~!てか温泉でも・・・ で・・・ここにイン! 木津川渓谷のすぐそば!温泉&キャンプが楽しめる! 島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯 島ヶ原温泉やぶっちゃの湯 は三重県伊賀市が設置した温泉施設。 正式名称は島ヶ原ふれあいの里 因みに「やぶっちゃ」とは、島ヶ原の方言で「みんな」を表す言葉だそうです。 先ずはドボンとねぇ~♨ 良い感じかなぁ・・・ まったり小一時間・・・・ 13時50分(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ここでランチタイム かけうどん👀 アタクシは・・・蕎麦 シンプルにね ※ここで・・・今朝、道の駅に洗面所に道具を忘れたことに気づく(´;ω;`)ウッ… カミさん_| ̄|○ やっちまったな そんなこんな・・・旅ですもの(謎) もう14時19分・・・かぁ~ι(´Д` どこかでお買い物だな!と市内をキョロキョロ👀 車の屋根に・・・Σ( ̄□ ̄|||) 妙に顔がデカイような💦 魚民・・・🚃 ん~とりあえずココね(苦笑) 15時過ぎ・・・食料やら百均やら:(;゙゚''ω゚''): 忘れ物は即ゲット アレコレしてると、また小一時間が過ぎてたり 北海道では見ない食材とかも・・・👀 17時・・・さて今夜はドコに?・・・ いたぁ~\(◎o◎)/! アソコアソコ~っ👉(ミルクソフトじゃありませんよ~🍦) でたぁ~キモカワ? ちゃうなぁ⤵(室生) ついに奈良だぁ~  そして、その先の大宇陀です・・・駐車はすぐそばに この後、雨の予報なんですよねぇ⤵ よっしゃ! 18時半・・・ここをキャンプ地と・・・🍻早速乾杯 そしてビックマン・・・大盛りだぁ~ヽ(^o^)丿 今回は炊飯器を携帯しました。これ大活躍です!(長谷園にはオヨビマセンガ💦) やっぱり炊きたてのご飯🍚ですよねぇ~お惣菜とかでササッと テレビを見ながらマッタリタイム・・・降ってきましたよ そんな21時過ぎ・・・ キャンカーもポツポツいますね あららぁ~ウダウダしてたら、こんな時間に 明日はどうなのかなぁ~? 寝てシノブ、オキテは・・・やぶりませんよね? そんな釜って~かまってちゃん?! 少しは近づいてるのかなぁ⤵眠い眠いぃ~💤 ぶっちゃけ、あいつが夢に出ませんように・・・🙏 23時就寝・・・てか大雨じゃ~\(◎o◎)/!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る