17416379 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Category

Comments

Saltyfish@ Re:ソロソロ決めつつ~そのツモリ?!(07/19) New! 燃費悪くても、乗るのは楽しいし、所有し…
どっすん0903@ Re:ソロソロ決めつつ~そのツモリ?!(07/19) New! おはようございます~♪ お天気イマイチな…
どっすん0903@ Re:ねぇ~むれない・・・よね!それホントケ?(07/18) ひゃ~!そちらもエライことになってます…
Saltyfish@ Re:ねぇ~むれない・・・よね!それホントケ?(07/18) 食事は大事ですものね。素麺、まだ今年は…

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

May 24, 2025
XML
カテゴリ:


4月24日(木)になります。そんな2025春旅の全貌解明でした。
今回の旅は、過去に通過や見過ごした等をピックアップ。
『関東甲信越』編になります。

1日に札幌を出発、新潟港から4日目迄はリエゾン区間(SSとSSの間を移動する区間)
5日~6日目。最初の『SS1(スペシャルステージ1・中山道/宿場編)』
7日~8日目。渥美半島から御前崎辺りを予定外のリエゾン(ドライブ)
9日目。『SS2(スペシャルステージ2・奥大井湖上駅~八橋小道編)』 
10~13日目。リエゾン区間(ミホのカキアゲ~どっぷり下賀茂イズ~アサまぁ~)
14日目。『SS3(スペシャルステージ3・身延山編)』
15~16日目。『SS4(スペシャルステージ4・おやま~セイチは太っ腹編)』
17~19日目。リエゾン区間(壊れ旋風・ホッと巡礼・たまたまナツカシム)
20日目。『SS5(スペシャルステージ5・きいときましょうカイコろく編』
21日目。リエゾン区間(くろほねニコニコ、たじたじにオゼェ~)
22日目。リエゾン区間(おぜぇ~チョミ~ン、キタ―(゚∀゚)!!かた??)
23日目。リエゾン区間(もう東北。なごんでギューコロ、あかゆぅ~!)

そして24日目・・・それはナガイーからのランドリ。のってキタカミ~!
・・・では、まいりましょう・・・(#^.^#)



起床6時・・・いつもより寝坊しちゃったりして(苦笑)


気温はそこそこですね。でも曇りかぁ・・・

6時31分・・・明るくなってキマシタよ👀


6時50分・・・朝食タイム🥖

『あんぱん』は何故かリスト外だったり・・・(苦笑)

7時05分・・・晴れ間がチラリと・・・

身支度を整えて・・・

7時14分・・・もちろんノートもしっかりとグッド

7時28分・・・情報収集ネ。。。歩く人ダッシュ




ほぉ~歩く人。。。




・・・オカミはパジャマ姿だったり大笑い・・・(謎)


昨日より、お天気は良さそうですねぇ~(#^.^#)


(・_・D フムフム




7時31分・・・ヨシ!?

ボーっとしてたら・・・(ー_ー)!!

もう、こんな時間(苦笑)




9時03分・・・スタートしましたダッシュダッシュ


9時14分・・・真っすぐススメ~(笑)


9時18分・・・ん?アレは・・・


9時20分・・・気になったのでお立ちよりです。


歩く人歩く人ダッシュ


日本一・・・(・・?


かなりの濁流・・・


・・・雪解けのせい!?


鯉のぼりだぁ~ヽ(^o^)


🌸🌸🌸👀


おっ?・・・まだ準備中かな・・・(・・?






チョッと時間が早かったようで・・・


(・_・D フムフム




9時41分・・・


次行ってみよーダッシュダッシュ


10時00分・・・セブンで所用を済ませて・・・


10時13分・・・道の駅チェック!




10時23分

👀・・そうなの?。。。
 


道の駅あさひまち『りんごの森』(愛称:りんごの森)

山形県西村山郡朝日町にH27年10月にオープンした道の駅です。
県内では18カ所目の駅です。


メインの販売施設棟は、町特産のりんごをイメージした赤い屋根と正八角形の建物が特徴。上空から見るとりんごの実、隣接するトイレが葉の形をしています。

木造2階建て(500平方メートル)で、1階は農産物や加工品の販売、軽食・喫茶コーナー、2階はギャラリースペースが設けられています。
営業時間中は町観光協会の職員が常駐し、町の観光名所等を紹介。
町の総合的な情報の発信基地として役割が期待されています。
メイン施設の南東には農産物の加工所も整備。
地元の婦人団体などが、地元食材を活用した惣菜、菓子等を製造し、販売施設等の店内で販売します。
敷地面積は5976平方メートルで、販売施設棟、トイレ、加工所を合わせた延べ床面積は約850平方メートル。駐車場は大型車5台を含む80台分をご用意しております。


10時39分・・・スタートです。


10時45分・・・


忘れ物を・・・(;´▽`A``


即・スタートダッシュ 曇ってますわ・・・雨上がりかな?


11時09分・・・ヨシ。


11時19分・・・到着でした。


懐かしい感じ・・・確か前回は既に暗くなってたような?


「朝ラー」・・・👀(;´▽`A``


おぉ~足湯👣・・湯がはってある(謎)




( ..)φメモメモ


(・・?


・・・👀


\(◎o◎)/!


11時45分・・・スタートです。
ランチタイムかなぁ~なんて思いつつ歩きましたが、今一つでしたのでバイバイバイバイ


そして12時01分・・・近くのスパーで・・・

お買い物・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

12時21分・・・ついでに車中にてぺろり


ん??


よしよしヾ(・ω・`)

充分過ぎでしたよ(笑)・・・

12時55分・・・と言う事で、スタートだぁ~ヽ(^o^)


餃子の・・・(・・? オイオイ~💦




13時01分・・・ん?


13時17分・・・いよいよ見えてきた!👀


13時52分・・・お約束?!大笑い


14時05分・・・空がだんだん明るくなってキターーーーーーウィンク




ダッシュダッシュ




14時12分・・・まもなく市街かな?






14時20分・・・かんじですぅ~(#^.^#)




14時28分・・・コレは東北新幹線?



むむむっ「楽天」・・・👀

14時51分・・・一気にGOダッシュ


14時55分・・・左手に(・・? なんじゃあれは・・・びっくり


4月24日(木)の画像です👀


ナント・・・\(◎o◎)/!

多賀城南門復元工事完了。令和7年4月25日(金曜日)一般開放。

多賀城復元南門について

施設概要
多賀城は、古代律令国家が東北地方を支配するため陸奥国に設置した国府。
奈良時代に鎮守府も併設。古代東北の政治、文化、軍事の中心として栄えた。
日本三大史跡:多賀城跡、平城宮跡(奈良市)、大宰府跡(福岡県太宰府市)

復元した南門は多賀城の正門となる入り口で、多賀城は、1期から4期の計4回姿を変えていますが、最も華やかだった第2期における南門と築地を復元しました。

と、ありました。
次回、宮城県方面訪問時には要チェックでしょうか?!( ̄▽ ̄;)


さて、14時58分・・・近くの「ランドリー・・・」でした(^^)/


スーパーの隣ですねオーケー


15時08分・・・もちろんコチラが優先でした大笑い


今のうちに終わらせると、後々楽ですしねぇ~(#^


15時11分・・・


事のついでに(時間を有効活用)と言う事で・・・

しっかりお買い物オーケー



16時12分・・・完了ちょき


これでスッキリですウィンク

積み込んでしっかりお片付け(;´▽`A``この作業に時間が掛かりましたわほえー

16時42分・・・スタートダッシュ


ヨシ👀・・・頃合いにメールでしたオーケー



17時07分・・・まもなくです。


17時09分・・・見えました👀👉


おぉ~🚢




17時12分・・・現着\(^o^)/


17時15分・・・早速手続き。

と言っても、スマホのQRコードを「ピッ!」で終了オーケー


こっちもサラッと印刷されて出てきました。ウィンク

17時21分・・・ナントも懐かしい👀




17時21分・・・いつの間にか快晴だったり・・・長い影だぁ~ヽ(^o^)




17時27分・・・待機でした(苦笑)


またまた前回と同じく「きたかみ」です・・・



ようやくここ迄来ましたネ~・・・一息かなぁ。。。

18時15分・・・オカミは乗船準備(開始) 乗客用通路から乗船歩く人。。。


18時28分・・・車(ドライバー)の乗船開始でした・・・ダッシュダッシュ



あっと言う間に完了オーケー

18時半過ぎには船内合流・・・

18時52分・・・船室(寝台室)にてセットアップ完了でしたウィンク


今回初めて2段ベットの上です・・・涙ぽろり

忘れない様にね👀

18時59分・・・早速


そりゃ~ね・・・ビールビール


お疲れ様です・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


シンプルイズベスト(苦笑)


後はオツマミ程度と言う事オーケー ✂

19時40分・・・出航しました。🚢。。。

20時13分・・・そろそろ切り上げて。。。


20時19分・・・👀

ヤッパリ小さいですね👀

ベットルームに戻って~気が付けば・・・24時27分


ん~中々寝付けなかったり・・・


船内をぶらぶら~ほえー


そうそう、これに記憶アリウィンク


・・・ここかぁ~・・・


24時30分




そうそう・・・学生たちが、うじゃうじゃいました\(◎o◎)/!

そう言う事だったようで・・・混んでたのですね~しょんぼり

24時32分・・・戻って。。。

ナンジに寝たのかな? ┐(´д`)┌ヤレヤレ


さて、本日の位置関係と距離は?

127 km 国道287号 経由  渋滞なしで 3 時間 8 分
実走は、約136㌔ 誤差9㌔ まあまあとか?

さて、2025春旅『関東甲信越』編も、いよいよラストスパート
玄関開けて「ただいまぁ~」が、ゴール! 気を抜く訳にはまいりませんものグッド


あららぁ~_| ̄|○ もうこんな時間・・・日の出?\(◎o◎)/!

殆ど青森県に入ってるかなぁ~(謎)。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2025 12:10:06 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X