くだもの姉妹とあのね帳

2010/11/27(土)14:46

おむつなし育児 保育参加してきました!

おむつなしのあのね(357)

昨日は長男のクラスの保育参加。昨年までは「参観」でしたが今年は「参加」うーん。あんまり変わらない気がしたけれど次女のクラスは一日遠足で山登り三女のクラスは半日公園で遊んでお昼を一緒に食べるそして長男のクラスも同様に半日公園で遊んでお昼を。休みが取れればそのまま午後は降園なんですが仕事があってそりゃ無理だったので我が子はお昼寝中に…という形に。 お母さんもお弁当を、といわれていたのと週末でホント疲れていたので朝が遅くなってしまい結局バタバタ。最近朝、おしっこすればそのまま登園まで大丈夫なんですがありゃりゃ、駐車場にきたところでお漏らしに気付く母。 車で着替えていざ保育園!我が家が一番最後に到着したようですぐにおやつタイム。…なんですが、長男にアピールされたのは「まだおっぱい飲んでないよ!」 ああ、忙しかったので授乳忘れていた~!皆さんの脇で授乳タイム。失礼しました。飲んだらスッキリしてそのままおやつを食べました。乳アレの長男のおやつは持参で豆乳のヨーグルト 「新・クリアー製法」の豆乳を乳酸菌で発酵した植物性ヨーグルトです【厚生労働省許可 特定保健用食品】(ソヤファーム)豆乳で作ったヨーグルト プレーン 110g×12個【特定保健用食品・トクホ】なんですが落ち着いたらパクパク食べておりました。ちなみに次女も午後のおやつがヨーグルトの時はこれなんですよ。 その後散歩に行く、と言うので準備しながら先生たちがおまるの準備も。「おしっこしてくよ~」と。ママさんたちはオムツかと思っていたようですが大量の荷物の中には着替えが何組も入っていて外でももちろんパンツなんだって! で、長男はおまるに座ったもののなんとなく違うようだったのでトイレに連れて行ったところ、ウンチとおしっこが出ました。 そのまま散歩へ。靴を履いて園庭に出ると「わーい!」って感じで歩き出すのがかわいいね。6人それぞれが散り散りになるのを先生やお母さんが追いかけながら公園へ。落ち葉がたくさんあってそれで遊んだり雨上がりだけど砂場に落ち着いたり滑り台をしたりブランコ乗ったり各々好きなように遊び、先生がそれぞれ付き添いながら家のことや園のことを話したりしてゆったりした時間です。ママ同士も普段は送迎で会わない人も一緒なので家のことや仕事のことなど話したりできる貴重な時間。 もちろんパンツなのであちこちでお漏らし多発!こっちをじっと見ながら動かないなぁと思ったらジャーッとなった子、お母さんが抱っこしたら「出てた~!」の子。 1時間ちょっとでしたがのんびり歩いて園に戻ると手足をお湯で洗ってもらってまたトイレタイム。ここでも長男はトイレに行きたがりおしっこ。お漏らしなしで帰ってきました。 お昼もママたちのお弁当をつまみながら園の給食を交換し合って美味しくいただきました。長男の食欲はすごいわ~お昼のあともおまるが出てくるのでおしっこタイム。長男はここでもトイレに行っておしっこです。 タイミングは合ってるようですがおまるじゃなくてトイレ、だと先生も付き合えないからお漏らしになっちゃうんだろうなぁ、と推測。結局夕方迎えに行ってもお漏らしなしでした! …安心したのもつかの間。長女の学童に寄り、近くの文房具屋で買物してる間に、そして近所のスーパーのレジで…2回お漏らし。安心したのか?母子ともに。 でも誘うとでるときはスタスタトイレに行ってできるしそんな時はお漏らしなしで過ごせるようになりました。休日の今日は近所の公園→菓子屋横丁と散歩して3時間お漏らしなしです。大分しっかりしてきたようです! ただ夜のおしっこは量が多いので布おむつだと漏れることも増えてきました。今はその対策をあれこれ練っております。 うまく落ち着いたらまたアップしますね!…まずはあの布で新作のカバーを作りたい!!けど夜起きてられないし~体力不足なんですよねぇ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る