くだもの姉妹とあのね帳

2012/02/01(水)20:51

布おむつ&おむつなししてよかったこと??

布おむつのあのね(34)

コドモの体調不良リレー、第5走者が走ってきました。昨日は微熱で検査も陰性でしたが今朝になり頭痛と発熱。アレじゃないかもしれませんが(次女と同じ経路)辛そうにしてるなぁ…と思いつつ、母のいぬ間にこっそりテレビ見に下に来ていたりするのでまだ様子見です。 今は9度まで上がった熱も下がってきています。食欲はありませんが… で、次女のほうはすっかり元気で、元の低体温児に戻っています。元気が有り余り、学級閉鎖中に出された宿題にヒーヒー言うくらいです。 その間、こっそりしていたのがマスク作り。 先日は立体型を作りましたが(スマホに変えたら写真掲載がうまくできないの~!)今日は普通のタイプ。ガーゼを畳んでおって縫うだけなので簡単。調子に乗って12枚も作っちゃいました。今はこんなカワイイガーゼが マリン柄のコットンダブルガーゼ生地ふわふわダブルガーゼに小さめのイカリマークをたくさんプリントしました。 ふわふわの生地ですダブルガーゼ 働く車 パンダ柄ダブルガーゼ 最近人気のパンダです。コットンダブルガーゼ ぱんだプリント  ふわふわの生地ですダブルガーゼ うさぎ 【お買い得!】通常102円→10cmあたり★92円★ふんわり・やわらかな、かわいいダブルガーゼ♪お気に入りベビー ダブルガーゼ かえるの合唱こんなカワイイ柄があるんですよねぇ。 三女には保育所のマークでもあるうさぎ柄長男にはトレードマークのカエル柄です。小学生らにはちょっと大人風の柄とかに。 で、他の時間にはシュシュを編んでいます。後輩から簡単だと教えてもらったので昔買っておいた毛糸を出してきました。 家庭科は全く苦手だったのですが長女が生まれる前に作ったおくるみや肌着、慣れないミシンを出して作りました。結果は惨敗~ キレイにできず以来ミシンは封印でした。 それが布おむつを使い、オフ会を主催していく中でおむつカバーを作るようになりおむつなし育児をするようになってウールソーカーを編むようになり 簡単な手芸を教えてもらいながら作る楽しさを知りました!ま。自己満足の拙い作品ですが。 私の母は周りが羨ましがるくらい和洋裁の腕があり私は小さい頃から母の手作りの服で育ちました。それが自慢だったのです。 服はできませんが(おむつカバーやエプロンどまりです)少しでも「お母さんが作ったもの」を身につけてくれたら嬉しいだろうなぁ(出来は違うけどね)いや、私も嬉しい。 苦手だったことに挑戦できるようになった布おむつあるなしライフ万歳!そこで出会った人たちは色んなことを作り出すことが好きだったなぁ。ほんとに嬉しい。沢山いろんな人から教えてもらって自分に生かしていくことそんなつながりをこれからも持っていきたい。 シュシュはあと少しで完成です。写真の載せ方、スマホに慣れるまでお待ちくださいませ…

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る