【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 749901
2023.11.08
|
全843件 (843件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりに、時間が空いたので、ブログを更新いたします。m(..)m
本日は宇陀市の花火大会があり、消防団として警備にあたっておりました。 今年から8月第一日曜日の開催とあり、人でも多く、運営側も余裕をもって 準備が出来ました。 ![]() 話しは変わって… 今年の蜂駆除ボランティアは、例年より1ヶ月早いペースで 7月中旬より毎日一件の依頼があり、8月に入ると 一日2~3件の電話が入って来ています。 面白い依頼が有ったので、ご紹介いたします。 依頼者「恐竜のオブジェの口の中にハチの巣が有るようで 恐竜が火を噴いているように蜂が頻繁に飛び出しています!!」 私 「…?? 恐竜!?」 早速現場に急行 !! ![]() 確かに恐竜です。(><;) 口の中を覗くと大きなキイロスズメバチの巣が…。 ![]() 恐竜の舌の上に乗っています。(@@;) 一気に駆除 !! 制圧しました。 ![]() 今年は早々夜な夜な こんな事をしています。 1ヵ月早く始まったスズメバチ駆除ボランティア。 1ヵ月早く終息する事を願っています。(^^)/
Last updated
2017.08.06 22:26:53
コメント(0) | コメントを書く
2017.06.10
カテゴリ:カテゴリ未分類
4月から本業の仕事を神社造営の業務や溶接協会、
中小企業家同友会や蜜蜂事業、消防業務やヤギ事業など 多くの時間を割いてしまったので、5月からは時間の優先順位 最下位のブログ更新がお留守になってしまいました。m(..)m 姉から「生きているのか?」と安否確認がありましたので、 死亡説が出る前にそろそろブログ復活いたします。(^^)/ 相変わらず、休みの無い日は続いています。 本日はヤギ業務のあと、宇陀川漁協組合の仕事。 鮎苗の放流事業であります。 宇陀川の鮎解禁は7月2日(日) ![]() ![]() 遡上も良好で魚影はここ数年で最高の状態ですが、 水況が悪く、もう少し水かさが増えないと大きく育ちません。 梅雨の雨に期待しています。 蜜蜂の報告も遅くなりましたが、少しだけ…。 29年度の捕獲数は6群。その後失逃2群で合計4群。 昨年より悪い状態で、近辺に至っては、花に蜜蜂を 見ることが出来ません。 蜜蜂保護の依頼は3件と例年の1/10になっています。(全て遠方) 金稜辺をネットに被せず、野外に放置して観察しましたが… ![]() 一ヶ月以上咲いていました。 蜜蜂が訪花すれば、その日のうちにしおれてくる金稜辺の花ですが 事の深刻さを物語っています。 回復には数年掛るとも言われており、早い回復に期待しています。 変わって、好調なのがヤギ事業。 ![]() 雨の日も風の日も働いてくれています。 私が忙しく働いている原動力にもなっています。 ヤギの働きを見て明日からも頑張ろうとと励まされています。(^^)/
Last updated
2017.06.10 21:37:38
コメント(0) | コメントを書く
2017.05.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
ゴールデンウィークとは何者ぞ ?
私ゃ、休みなく動いています。 そんな中、地元の神社の造営式典が行われました。 ![]() この三年、ずっと神社にかかりっきり。本業は後回しになってしまっていました。(;。;) ここ一週間は朝8時から日暮れまでの作業。 みんな良くやってくれました。 ![]() 工事委員長として、プレッシャーと闘い、 文字通り身が粉になり燃え尽きました。 お越しいただいた皆様の笑顔に救われた気がします。 ![]() 20年後は、もう居ないかも知れません。いい経験になりました。 本日、片付けも終わり、また新たなチャレンジが始まります。 明日から蜜蜂取りに専念します。(^^)/
Last updated
2017.05.05 00:31:17
コメント(0) | コメントを書く
2017.04.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
天気予報では、悪天候の予報でしたが、
私が主体的に開催する事業の日はなぜか お天気に恵まれます。 そう、恐ろしいほどの晴れ男なのです。 土曜日はフラワーバンクの事業が行われました。 今年14年目になるこの事業は、毎年100本の桜の苗木と 花や野菜の種を無料配布し、参加された皆様が花を育てて頂き 出来た種を持ち寄り、また花の好きな方にお配りするという事業。 今年も沢山の方に来ていただきました。 ![]() ![]() 花の種も沢山の方から提供いただきました。 この種が出来るために蜜蜂も一役買った事でしょう。 ![]() 環境にも蜜蜂にも嬉しい事業をこれからも続けていきたいと思っています。 明けて本日は桜祭りを開催しました。 宇陀市榛原下井足から大宇陀平尾まで2Kmに及ぶ桜並木も 満開の中でのイベントでした。 ![]() これも沢山の方にお越し頂いて、大盛況のうちに終了することが出来ました。 来年も皆様のお越しをお待ちしております。(^^)/
Last updated
2017.04.16 23:14:59
コメント(0) | コメントを書く
2017.04.12
カテゴリ:カテゴリ未分類
いや~っ、毎日毎日野暮用に追われて睡眠時間は平均5時間です。
今年に入って休みが2日しかありません。(;。;) 今日は色々なお知らせ。 いよいよ蜜蜂の季節が到来で、奈良の平野部では分蜂の 知らせが入ってきました。 日本蜜蜂誘引ルアー「ハチアツマール」の販売が好調です。 残りが少なくなってきましたので、蜜蜂を捕まえたい人は 注文をお急ぎ下さい。 ![]() 巣箱の生産も追われています。 「泥棒を捕らえて縄を綯う」は「分蜂してから巣箱を探す」てなことの無いよう ご準備はお早めに。 どちらもご注文はNPO法人日本蜜蜂大学の ホームページのお問合せ欄からご注文下さい。 ![]() そして、蜜蜂達の蜜源確保の為の事業「フラワーバンク」が 4月15日(土)AM10時から植平工業(株)で行われ、 先着100名様にサクランボの苗木を無料配布しています。 その他にも、花の種を無料配布。今年はチャリティーバザーも行われ、 収益は全額緑の募金に寄付させて頂きますのでご協力願います。 最後に、「猟路の桜祭り」が4月16日(日)AM10時より(雨天中止) 宇陀市篠楽河川敷で行われます。現在7分咲きなので 当日は満開の中で事業が行われることでしょう。 両事業とも皆さんのお越しをお待ちしております。(^^)/
Last updated
2017.04.12 23:45:54
コメント(0) | コメントを書く
2017.03.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
年度末となり、とんでもなく忙しい日々を過ごしています。
本日は、今年度最後の事業で熊本に行っておりました。 朝から美味しい物ばかりを食べ歩き、ストレス解消!! 昼はフグのフルコース。 夜は関サバとイカのフルコース。 翌日は馬肉料理のフルコース。 帰りは鶴橋で焼肉三昧。 3kgは体重増えたな…。 ![]() ![]() 震災後の熊本城に立ち寄ってみましたが、 胸が締め付けられる思いでした。 ![]() 日本一雄大なお城だと感じておりましたが、石垣も城壁も 本丸の瓦もズタズタ…。 早い復興をお祈りしています。m(..)m
Last updated
2017.03.26 23:09:27
コメント(0) | コメントを書く
2017.03.12
カテゴリ:カテゴリ未分類
北風が止まず、肌寒い日が続いています。
このところ、宇太水分神社の御造営に向かって 毎日のように神社に居ます。(><;) ![]() ここ2年間は造営の建設委員長として走り回っておりましたが いよいよ、5月3日に式典を執り行うことになりました。 もうクタクタです。(;。;) 癒してくれるのは、いつもこの子達です。 ![]() この顔を見て、もう少し頑張れそうです。(^^)/
Last updated
2017.03.12 23:02:25
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
日差しに春を感じるようになりました。
こうなると、ヤギさん達の出産ラッシュになります。 今年に入って9頭の子ヤギが産まれました。(@@;) ![]() ![]() 順次、離乳後里親様の元へ旅立っていきます。 小ヤギ達に幸多かれと思う今日この頃です。(^^)/
Last updated
2017.02.27 23:22:10
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.20
カテゴリ:カテゴリ未分類
比較的に暖かい日曜日になりました。
出産の為、里帰りしていたヤギさんを 再びレンタル先へお届けしてきました。 ![]() 土曜日と日曜日は、お客様が近くの土手まで 散歩に連れて行ってくれるという好待遇のヤギさん達。 ![]() 南側の土手は、新芽も芽吹いてお腹一杯食べていました。 ![]() ここのレンタル先は、当牧場に居るより幸せです。 しっかり仕事するんですよ~。(^^)/
Last updated
2017.02.20 00:06:08
コメント(0) | コメントを書く
2017.02.12
カテゴリ:カテゴリ未分類
寒い日が続いています。
毎日のように雪がちらつき、嫌になります。 欲求不満になっているのは私だけではありません…。 ![]() どこに行っても雪雪雪。 草はどこ~! さまよう子ヤギ達。 ![]() 干し草と配合飼料では欲求不満になりますよね…。 でも、もうすぐ食べきれない程の草の季節になりますからね~。(^^)/
Last updated
2017.02.12 23:55:05
コメント(0) | コメントを書く 全843件 (843件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|