虹色のパレット

2010/06/21(月)06:06

1366.開設5周年-空は天才!!・全てから解放されて

ミーハー日記(29)

ブログ名: 虹色のパレット 総アクセス数: 1287156 アクセス (平均 705 アクセス/日) 開設日数: 1826日 (開設日:2005/06/21) 日記記入率: 70.9% 5-16 posted by (C)kazuhime 5-17 posted by (C)kazuhime これは、昨日の夕方の空だ。 虹色更新をストップした翌日から書いている備忘録的mixi非公開日記の 昨日のタイトルは、「55.空は天才!!」 と言うことは、虹色最終更新から、今日で、56日目。二ヶ月弱。 今日の非公開日記のタイトルは、「56.虹色開設5周年更新をした」 と言うことになるだろうか。 あの木の上に広がる空は・・・ あの木の上に広がる空は 僕の空(こころ) 君の空(こころ) みんな みんな みんな みんなの空(こころ) 無限から無限まで 空(こころ)はひとつ 一繋がり 空(こころ)には切れ目がない。 空(こころ)は切り刻めない。 空(こころ)は永遠。 空(こころ)は一つ。 心は空だ。 空は宇宙だ。 一瞬一瞬容を変える。 流れている。 循環している。 無限から無限へ。 空はドラマティックだ。 空は刻々と姿を変える。 激しい空。 優しい空。 あっけらかんとした空。 ゆったりとした空。 眠そうな空。 空は切ないほどに美しい。 空は儚い。 空は無限だ。 空はそのまま 僕の心だ。 君の心だ。 皆の心だ。 mixiフォトアルバムのアルバムの一つ あの木の上に広がる空は・・・より 本当に、空は天才だ!!他に 雨の日-自然の恵み・自然の美 野の花  などがあり、タイトルの写真が載っている。 これは公開アルバムとして作ってはいるが、 引き篭もり中なので非公開にしている。 でも、これは「閲覧キー認証型」、 すでにお知り合いでご興味がおありの方には、 私書箱にその旨をご一報頂ければ、観覧キーをお教えする。 「虹色のパレット」は 心を込めて管理している。 今でも、毎日ご訪問くださる方、時々ご訪問下さる方など、 足跡は日々確認している。 心より感謝。 最終更新の記事を見て、お別れの言葉を残して去って行かれた方、 これは、終わり方の手本だと賞賛して下さった方、色々だ。 虹色のパレットは、終わった訳でもなければ、放棄したわけでもない。 その様な言葉は一度も使ってないが・・・。 定期訪問者の中には、カズ姫も入っている。 管理人としては、毎日。 読者としては、時々。 何故時々かと言うと、読み始めると面白くて、 つい長居をしてしまうからだが・・・。 今日までに読んだのは、77. 希望 - 光を求めて まで、 次は、78.ひと夏の努力の行方 読み始めると、一つの記事では終わらないところは、みーはー的。 更新しながら読むのと、全くの読者なって読むのとは違うことを発見して、 この調子で読んでいけば、5年は楽しめるわけだ!。! 近況フォトアルバム 39.第二のあげは羽化 6・3・10(木) 晴れ雲が多い少し蒸し暑い 5-1 posted by (C)kazuhime 虹色の最終更新PS あれから一週間 開設日数:1777日(5-2-10) 4月30日の朝、厳寒をベランダで過ごした蛹が、あげはに羽化した。 から、一ヶ月。 家の中で育った蛹は、もう羽化しないのではと危惧していたので、 ある日、窓辺に行ったら、バタバタと蝶の羽音を聞いて全く驚いた。 網戸があり、開ける事は出来ないので、羽が痛まないように工夫して捕らえ、 ベランダに持っていった。もっといい写真を撮りたいと思う間もなく、 あっという間に、大空に飛翔した。とても嬉しかった。 自然は、何ものにも囚われず、 自分の心に従って命を育んでいるのだなと感動した。 初めから、全てから解放されている。 43.娘と一日 6・7・10(月) 晴れ 爽やかなパーフェクトデイ 5-2 posted by (C)kazuhime 懐かしのお池の公園で 5-13 posted by (C)kazuhime バンサンパーク。ここでも踊って♪♪ この日の写真は、mixiフォトアルバムに沢山載せた。 娘と過ごした3週間は本当に楽しかった。 時計と言う文明の利器からも解放されているので一瞬一瞬は充実し、 時は、何時も揺ったりと快く、満ち足りている。 娘は、NYにダンスに行ったりダンススタジオで臨時に働いたり、 ほぼ毎日友達と会ったりと、 3週間いても、一緒に過ごした時間は少ない。 でも、今日はお母さんと過ごす日とか夕食を作っておいてくれたりとか、 夕食の時は何時もワインで乾杯。 楽しい時間を用意してくれた。 そして、その日、二人で作ったデイナーのテーブルに着く頃、 5-3 posted by (C)kazuhime 何と、月下美人が開花し始めた。 今年は、風が強く、ベランダの植物を、入れたり出したりで大変だった。 月下美人の鉢は大きいので、これまた大変。 鉢が強風で動かないようにベランダの手すりに強い紐で結わえ付けたり、 それでも危ないと言う時には、解いて中に入れたり。そんなのを繰り返していると、 葉が凄くいたんでしまった。ごめんねー。 こんなんじゃ、今年は咲いてくれるかどうかと危ぶんでいたら、 天気が安定してきた頃、蕾発見。 そして、殆どの日娘はいないのに、二人でお楽しみの日に、咲いてくれた。 去年、日本から帰ってきた日に、7輪だか咲いてくれたことを思い出しながら・・・。 5-4 posted by (C)kazuhime ベランダで、夜風に揺れる月下美人の花を二人で、愛でた。 バックで光っているのは、月ではなく、今年は 美の女神金星。 47.第三のアゲハ羽化♪ 6・11・10(金) 晴れ 清々しい一日 前夜は友達の所に泊まってその日の朝、娘は帰ってきた。 母:ベランダ見てきて、蛹が孵りそうだよ!!」 娘:わー、凄いね。中が全部見えるね。 母:いつ孵るんだろうね。楽しみだね♪ 5-7 posted by (C)kazuhime そして、二人でブレックファスト。 食べ終わって、ベランダに行ってみると!!! 5-8 posted by (C)kazuhime 蛹は文字通り、もぬけの殻。 「・・・・・」 5-9 posted by (C)kazuhime 二人が、朝食を楽しんでいる、1時間くらいの間に、 この青い空へ、旅立っていったのだった。 そして、あの第二のあげは羽化の日に、サンスベリアに二本の蕾発見。 その時は、5センチくらいだったが、毎日伸び、  6・14・10(月) 曇り時々雨には には、こんなに伸びていた 5-6 posted by (C)kazuhime 3年ほど前、この写真では見えないが、 真ん中の小さな葉を一本頂いてきて植えたばかりなのに、 鉢一杯にこんなに増え、蕾まで付けてくれるとは!! 5-5 posted by (C)kazuhime そうして、この蕾いつも何時も節ごとに、 こんなに素敵な水滴を装っているのだ。 その水滴を見ているだけでも癒される。 それがもうすぐ咲きそうだ。 そして、その日の夕方、 NYの娘から電話。 ABTのスリーピング・ビューティーのチケット2枚もらえたよ!! すぐ行く!! 通いなれた道、すいすい。 昔取った杵柄。 リンカーンセンターから通り一つ隔てたところに、 無料ストリートパーキングスポットもゲット。 今日一日で終わらせる積りだったが。 文字制限 続はまた・・・。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る