カテゴリ:文化
10月31日、今日はハロウィーン。 飛び入り更新だ。 ここ暫く秋雨模様だったが、 本日、からりと晴れた絶好のハロウィーン日和となった。 朝ランニングに行ってきた娘が、寒かったよ、 今朝は霜が降りたみたいと言っていた通り、 花壇の夏の花達は茶色くしおれていた。 午後から散歩に出たが、やはり今年は自粛ムードで家々での飾りは少なく、 今年はトリック・オア・トリートはなしと言うサインが目立った。 1時間の散歩の間に、5組の仮装した親子に出会ったきりだ。 例年なら、もうぞろぞろだけど・・・。 🍂 娘は、28日の水曜日、友達とパンプキン・ピック(かぼちゃ狩り)に行ってきた。 紅葉狩りはするけど、リンゴ狩りもかぼちゃ狩りもした事が無いカズ姫。 かぼちゃ狩りってどうするの? 娘から写真を見せてもらった。 ![]() 曇りで、運転中はちょっと雨も降ったけど、 カボチャ畑に着いたら止んでいたそうだ。 カズ姫は、カボチャのつるを掻き分けてと言うのを想像していたけれど・・・。 な何と、もう収穫したパンプキンが畑に散らばっているではないか!! ![]() 大小様々、あっちこっちに自由自在に散らばっている。 まあ、リンゴの様にこのカボチャの強靭な茎を千切ることは無理。 こうして収穫した物を置いてもらうのは正解。 写真を見て納得したカズ姫。 ![]() でかいカボチャをピックしたぞ!! イエイ!!大きなジャック・オー・ランタンを作ろうっと。 帰りは、お料理やベイキングの大好きなこの友達の家で、 ディナーをご馳走になったり、 パンプキン・パイを焼いたり。 何とタコを一匹買ってきて、タコの料理もしてくれたそうだ。 ![]() そして、圧巻は、パンプキン・カービング(カボチャ彫り)。 採ってきたパンプキンに自由なデザインを考えて、 カーブする。 左は、娘の猫とコウモリ。 わー素敵!! クリエイティブだね!! あのカボチャがこれに化けた!! 普通はステンシルと言って、 もう形が書いてある粘った紙を張り付けてカーブするらしい。 でも、それもないから、 自分で考えてデザインするのに時間がかかってしまったと言う。 でも、最後まで立派に仕上げて素晴らしい。 真ん中は友達のべスのジャック・オー・ランタン。 思わす可愛い!!と叫んでしまった。 ほのぼのとした気分になる。 右端は、ベㇲのボーイフレンドの作品。 力強く剽軽なのが何とも言えない。 どういうやり方でかぼちゃに舌を出させたのだろう・・・。 皆それぞれに個性ある、素敵なカービング。 我が家の近くにある通称ハロウィーン・ストリートと呼ばれている、 ハロウィーンの名所があるが、今年は、みな自粛しているみたいだった。 例年なら、色々あるけど幾つかを拾ってみた。 1232.秋色 9 - 楽し~♪ディスプレイ 1233.秋色 10 - 超こわディスプレイ 1236.秋色 13 - トリック オア トリート こんな風にの軒並み個性豊かな、まるでテーマパークと感嘆の言葉が掛かる程 本格的飾りつけで賑わうが・・・。 今年は同じ通りで、 例年の様にしっかりディスプレーしていたのは2件くらいだ。 面白かったのは、 ゴーストが輪になって踊っているディスプレーをしていた家では、 全てのゴーストがマスクをしていたことだ。 例え、ディスプレーは無くても、トリック・オア・トリート が出来なくても、家の中で、こんな楽しみ方もある。 そこは伝統ある人々の心に根付いた文化だ。 ![]() もう夜遅くなったので、一晩車の中でお泊りして、 翌朝、我が家にやってきた猫ちゃんとコウモリ。 娘は、この大きいのと隣の小ぶりなのを2個ピック。
枯れ葉は、先週の水曜日に行ったハイキングで拾ってきた木の葉。 2泊もして、バックパックに入れられていた木の葉、 拾った時はすごく綺麗だったけど・・・。 二日もパックされていて、すっかり生気を無くしていた。 記念にと比較的綺麗なのを2枚押し葉にした。 普通、後は捨てちゃうけど・・・。 枯れ葉になるとまた綺麗だから、その辺に置いといたら、 とカズ姫。 それがこんなに素敵な枯葉になっていて、 思いがけず我が家の素敵なジャック・オー・ランタンを綺麗に飾ってくれた。 ![]() パンプキンの果肉はこんなに厚い。 夜光るのは、中に小さなローソクが入っているから。 ペンで苦労して形を描いた跡も残っている。 猫の細い尻尾を残すのは難しかったそうだ。 これだけではない・・・ ![]() 先ずは、カボチャの上に穴をあけてそこから種を出す。 取っ手の所は蓋になっている訳だ。 こんな厚い果肉を彫るのは大変だろう。 今は昔、娘が子供の頃は買ってきたパンプキンでよくやったものだが、 今では、娘が主体だ。 ![]() 蓋をすると、ぴったりカボチャの頭を塞いでくれる。 ![]() そして、今日のブレックファスト。 このかぼちゃの種のオーブン焼きは、 一々殻を割って中の種を取り出さなくても、カラまで食べられる。 これが、もう美味しすぎ、二人の好物になっている。 パンプキン・ブレッドに・自家製アイシング。 ![]() パンプキン・ブレドとアイシング、パンプキンの種のオーブン焼き、季節の果物。 飲み物はパンプキンフレーバーのコーヒー。 超美味しいかった、今朝のブレックファスト。 娘は、お料理やベーキングも大好き。 カズ姫の料理はヘルシー・イージー・美味しい名付けて3シー料理。 でも、娘は面倒がらずトコトン手をかけてる作ってくれる。 それに、その農場にもリンゴがあって、幾つか狩ってきた。 またしばらく、パンプキン、リンゴ料理が続きそうだが、 手を変え品を変えいろいろ作ってれるから楽しみだ。 ![]() お料理も楽しめ、可愛い猫ちゃんのジャック・オー・ランタンも楽しめる 今年のハロウィーンのも最高だ。
[文化] カテゴリの最新記事
|
|