虹色のパレット

2023/07/18(火)06:54

2195. 夏の花7 ー 花壇の花、寄せ植えの花

植物・動物(407)

もう夏の花も散りかけている。 急がないと季節外れになりそうだ・・・ これは、アメリカのスイカズラ、ハニーサクルスとよばれている。 ピンクが可愛い。 夏中花壇を彩るペチュニア。 黄花コスモス。 リアトリス。 北米原産の花らしい。 近所の花壇でいつも見かけているが名前は知らない。 で、ネギ坊主に似た花で検索してみると、 アリウム・ギガンチウムと言うことが分かった。 ユリ科ネギ属。 なるほど、ネギ坊主に似た花で一発で見つかるわけだ。 真ん中の白いのは、デイジー。 右側はバラ。 左側のオレンジ色の花は、調べても名前が分からない。 どなたか、ご存じ方は教えてください。 本日fbを見ていたらこのオレンジん花が載っていて、 Butterfkyweed・アスクレピアス 日本名はヤナギトウワタ ということが分かった。 右端の黄色いのがルドベキアで、 ルドベキアと紹介したのは、 Purole Coneflower/エキナセア・プルプレア/ムラサキバレンギク と分かり、お詫びして訂正させていただく。 ルドベキアとパープルコーンフラワーは近くに咲いていて、 時には混ざって咲いているので、 同じ花の色違いかと思って居た。 そして、ルドベキアとエキナセアの違いと言う記事も見つけた。 その人は、毎年両方育てていたのに違いが分かったのは最近だと言っていた。 どちらもキク科で同じ仲間の様だ。 どちらかが少し耐寒性があり、宿根草と言うくらいの違いらしい。 見た目では似ているようだ。 イエローコーンフラワーと言うのもあるから、 ますますわからなくなってきた。 真ん中のきっろぽい葉は、葉を楽しむ植物のようだ。 白はペチュニア、オレンジ色のはマリーゴールド。 初めてこの花壇を見た時は、どれも、小さな苗だったが、 今は土が見えないほどに成長している。 今日に最後は、鉢に植わった寄せ植え。 でも、名前はどれも知らない。 黄色い花は、ランタナの様だけど・・・。 紫の葉は、コリウスかな・・・。 赤ちその仲間の様だが。 紫のは何かな~。 もしかして、ペチュニアの一種? あ、黄色いのはやはりランタナだった。 昨日今日と大雨が降って、 夏の花たちもしっとりとした気分で楽しんでいるようだ。 ベランダの鉢植えも確り水分を補給された。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る