虹色のパレット

2024/04/30(火)10:24

2296. 八重桜散る頃 2 ー 咲く花

自然・風景(439)

散る花あり、咲く花あり・・・ 春は命の季節。 この時期あちこちに咲いている、ハナニラの可愛い白い花・・・。 固い蕾でいつ咲くやらと思っていたのにもうこんなに咲いて。 つつじ。 あちこちでいろいろな色のつつじが咲き始めて・・・。 はなずおうも満開。 近寄ると、小さなマメ科の花が可愛い。 ライラックももうすぐ、いい香りを放ってくれそうだ。 秋には金貨の種が出来る、ヤナギラン。 藤の花も紫色を恥ずかし気に覗かせて。 チュウリップももう満開。 初めに載せたチュウリップはもう枯れた花さえ残っていない。 これは何という花か・・・。 今突然、ガマズミと言う名前を思い出し、検索してみると、 いろいろ種類あある様だが、この花に似ていた。 秋には赤い実がなると書いてあったが、今年の秋はしっかり見てみよう。 白い花水木も・・・ ピンクの花水木も・・・ 満開。 今まで、朝夕はちょっと寒いくらいで日中はいかにも春らしい気候だったが・・。 今日、29日は、朝からベランダのドアを開けると、 むっとするほどの夏気温、日中は28℃くらいになるとか。 温度に敏感な植物。 先日蒔いた種は、 新しい種では、大根、レタス、パセリ、マリーゴールド、 古い種では、アルギュラ、カモミール、セイジが芽を覗かせていた。 楽しく、美味しい季節が始まる。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る