2015年はこんな年でした
2015年もあと1.5日既にノンビリされている方追い込みで必死の方どちらもご苦労様です。我が家は、両親の高齢化と私の骨折、そしてお正月休みが少ないことを理由にして、大掃除にお煮しめはかなりノンビリペース明日、お尻に火がつくかもしれません(笑)時間があればこそできるいく年2015年を振り返ってみれば・・・あまり、よくなかった一年だったかも・・・更年期まではいかないけど、イライラすることも多かったわ『春』念願だった 海に浮かぶ世界遺産「厳島神社と桜」を見に行ってきましたしかし、この時期 満潮になるのは夕方からで夢ははかなく消えていきましたこれはこれで、いい思い出ですが、次は地元の人が勧めてくれた「宮島は絶対紅葉よ!」で、秋に行きたいと思います。『初夏』こちらも、念願かなって行った「白浜アドベンチャーワールド」和歌山は隣県で、温泉にもよく行っているのに友人誰も行こうと言ってくれなかったんです。見たかったんだあ・・・ ナマパンダ(笑)動物は成長が早いし、毎年産まれるとは限らない。しかも、ササを食べだすと、白い毛が茶色になっていくらしくぬいぐるみのようにかわいい姿を見に行くなら、今でしょう・・・双子のパンダ、本当にかわいくて何度、パンダ舎に通ったことか(笑)『真夏』久しぶりに見た 淀川花火大会空調の効いた部屋から、ビール飲みながらの観覧邪道と思いながら、あんがいよかったです。ミラーレスカメラの成果も抜群で、買ってよかった!『初秋』恒例の 華展 がありました終わってやれやれと思った1週間後やっちまった・・・右ひじの骨折初骨折でしたが、思った以上に大変でしたねえ・・・日常生活はだいぶできるようになりましたがいまだ、顔を洗うのは左手だけ・・・なかなか、元にはもどりません。この骨折で、前半の楽しいことは一掃されちゃいました。しかも、恵みの秋なのに、行動範囲が狭くなったんですねえ紅葉狩りも、思うようにいけなかった逆にケガと共に、いろんなモヤモヤがなくなったのも事実意味のある骨折だったと、自分自身に言い聞かせてます。『冬』今の会社の正社員になって2015年で、20周年ということで、業務功労書のお祝いをいただきましたそれで、行った福井県ちょっと贅沢して、カニを食べてきました。他にも、福井県の名前を全国区にさせてのが こちら「恐竜博物館」TDLやUSJに比べたら まだまだですが結構、楽しくてあっという間に時間が過ぎて行きました。そして、今日12月30日来る2016年の予定はまだなにもありませんが安全第一で、もう少し活動したいかなあ・・・と思っています。それには自分の健康だけでなく、両親の健康も関わってくるんですけどねとりあえず、皆元気で暮らせますように・・・そして、ブログ友の皆さんも・・・今年も色々アドバイスいただきありがとうございました。また、ご心配もおかけしました来年はもう少し元気よく過ごしていきたいと思います引き続き、よろしくお願い申し上げます今年はこれにて失礼いたします。皆さん よいお年をお迎えください