|
カテゴリ:病気編
今日は節分
節分は2月3日と思ってましたが、これからは3年に1度、2日になるらしいです。 理由は…はて? ということで、朝からチラシを数件吟味し、11時過ぎに恵方巻き買いに自転車で走っていたら、介護施設から電話が まさか?と思いながらでたら [お母さん、熱が8度1分あります。呼吸もしづらそうなんで病院に連れていきます。来れますか?] と。 昨日はそんな感じもなく、簡易のお雛様見て喜んでたのに… 慌てて一旦家に戻り、巻き寿司おいて病院へ 母 誤嚥性肺炎でした 飲まず食わずでなんで誤嚥性?と思っていたら、痰が肺に流れてるそうで、右肺の1部が白くなっていました。 最近の急激な元気のなさはこれが原因でした。 約二週間の入院です。 その際、呼吸困難になったら人工呼吸にされますか?と聞かれました。 そこまで考えたことなく悩んでたら、おいおいでいいですって。 私、胃ろうにしたこと後悔してたんです。 けど、静脈点滴を選択したとしても、母の嚥下力は低下してただろうから、そこはもう後悔しないことにしました。 けど、リューマチの痛み、帯状疱疹の神経痛、そして飲めない苦しさ それを間近にみてて、もうこれ以上しんどい思いさせるのは酷やと思ってて 親しい奈良の叔父は今までに誤嚥性肺炎を2回経験してて、電話して私の気持ち相談したら [おかあさんの寿命がきてるんやで!もうええんちゃうか]と。 言ってくれました。 今日との叔父に電話したんですが、肝心のところで叔母と変わり… 叔父に言ったら叔母に伝わるから別に構わないことかもですが、やはり母の事なので叔父に直接話したい 病院はいつまのところです。 12月までは30分の面会時間が、コロナ&インフルのせいで15分になっていました。 しかも、面会できる時間も1時間短縮されて14~16時に 施設ではほぼ毎日会いに行ってたから、これも母ショックだろうな がんばれ母!! エア豆まきで、病気好きの鬼を追い払います! 母の帰りを待つ二人… ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.02 17:00:22
コメント(0) | コメントを書く |