やっぱり本が好き♪

2009/09/30(水)23:15

『 こんなにあった!タダで楽しむ東京ライフ 改訂版 』 前田波留代

♪本の覚え書き♪(482)

●タダでここまで楽しめるの!?使えば使うほど得する本。 タダで美術館やコンサートに行ける事をあなたは知っていますか? 何かと物価が高いと言われている東京、でもその中でとても質の高いものが、タダで提供されているのです。無料公開日をうまく使えば、一般入場料1000円かかる施設も、もちろん全部タダ。 タダで楽しむという、新しいライフスタイルを提案します。 ●東京の無料スポット、無料公開日、200ヶ所紹介! 東京には沢山の無料スポットや無料公開日がある施設。 本書は実際に自分で街を歩いて調べたタダスポット200カ所厳選紹介。 ●地図を読めない人でもわかる!いける!手描き地図つき! 地図を読むのが苦手…見やすいイラスト地図で場所を解説!駅から簡単にいけます! まち歩きで新発見。美術館もタダ、コンサートもタダ。都内218ヶ所を紹介。 本当は教えたくない一冊なんです(笑)。 小学生のころ国会とか皇居とか行った覚えはあるのですが、そのころは興味も薄いしみんなで行く遠足の一つとしか認識していなかった私です。 そんな今改めて行ってみたい!と思ったのがこの皇居と国会議事堂。 テレビやニュースでよく見る部屋とか、皇居内の歴史残るところの散策。 歳を重ねて重きを知る。。。 この本はそんな興味深い場所、しかもタダな施設がずらりと並んでいるのです。 紹介されている順にすべて行ってみたい!そんな気にさせられる本です。 作者はグループでタウンウォッチング代表者で、あとがきでは参加の方法なども記されています。 朝日新聞社、最高裁判所、東京証券取引所、防衛省に都庁、大使館、公園、庭園、名だたる館などなど。。。どれも興味津々です。 初版から一年でこの改訂版が出たらしいのですが、人気のほどがうかがえます。 あれもやりたいここも行きたい欲張りな秋なのでした(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る