微笑みに人集まる

2006/02/20(月)00:46

ホットライン・コーチング

コーチング(27)

ちょっと前の話なんだけど、やっぱり書きたいので書くことにします! 先日、保育園でのワークショップをやった時、 父母の会の会長に私を繋いでくれたのが 健介と同じクラスのママで、下の子がまだ3歳児の現役保育園ママ 「私が出たいからそのワークショップを保育園でやって」 と言ってくれて、話を繋いでくれて実現したのに当日は来ていなかった。 帰り道、ワークショップを一緒にリードしたパートナーと 反省会兼ランチをしていると 「今日は行けなくてごめんなさい! すごく楽しみにしてたのに、ちょっと気がめいることが続き、鬱かと思うくらいで・・・」とメールがあり、ドキッ!! 最近、本当に私の周りで立ち止まってしまうワーキングマザーが多いんだけど 彼女もそんなところにいたなんて・・・ その時、最初に感じたことは 「私がお母さんのためのワークショップをしているのは 本当はあなたのような人に一番繋がりたいからなんだよ。 SOSをありがとう!」だった。 「出来るだけ早い時に会って話せないかな?」とすぐさま返事を出した。 ちょっと強引かと思ったけど、ここは遠慮してはいけない気がした。 結局1週間後、彼女は会社を一日休んで、 下の子を保育園に預けた足で我が家に来てくれて、 6時間半しゃべり続けた。 仕事のこと、ダンナ様のこと、子供のことetc話していたら、 あるところで彼女が自分のイライラの源を見つけたのだ! 彼女は自分でビックリ!私は感動! そこからはすごく表情が緩んで柔らかくなった。 前日には病院に行こうかと迷っていたという彼女 来たときには能面のような疲れた顔をしていたのに 帰る時は笑顔がまぶしくて、うんと若返ったみたい! 帰り際に彼女が「これがコーチングなの?」と聞いてきた。 「うん、そう関わったところもあるし、友達としての会話もあったよ。」と私。 とにかく私は彼女が元気になったことが嬉しくて 私は本当にここに関わりたいんだ!ということがわかった。 コーチングって定期的に受けることで効果があると思っていたけれど こういうスポット的に「聞いてぇ~!」という声にも応えたい私がいる。 ”ワーキングマザー・ホットラインコーチング”をやってみようと思ったp(^^)q ************************************************** 月~水は仙台出張で留守にしています。 また、木曜日以降にみなさんのところにお邪魔しますね♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る