スロットと株で生活!(゜▽゜*)ニパッ♪の収支を公開するBLOG

2008/10/01(水)02:49

9月のまとめ(+134000円)/パチンコ業界について少し

※質問の多い内容について書きました(続きます) ・投資初心者には、株、先物、FXどれが良いか?  (2008年09月30日の日記) ■9月収支 ・ 4日 + 54800円 ・ 6日 + 31600円 ・ 7日 + 18000円 ・10日 +  4400円 ・14日 + 16000円 ・20日 - 14200円 ・21日 + 23400円 --------------   合計 +134000円 ○6勝1敗 稼働時間 18時間10分 1日あたりの平均稼働時間 2時間35分  1日平均19142円(時給7650円) 稼働日数僅か7日 ついに殆どスロット打たなくなったなぁと 完全に5号機時代となり丸1年、閉店やスロット減台の店が増えてきました 打てる店が無くなったら打てません まぁ、まだ完全には止めませんが ただ「パチンコに転向」という選択肢は有りません 自分はタバコ吸いませんので、パチンコ屋に長く居たくありませんし 今更パチンコに戻りたくはありませんので ちょっとパチンコ業界について書きます パチンコ屋の閉店にも、「廃業と倒産」があるわけですが、 (廃業は、儲からなくなったから自主的に止めること) 去年、ダイエーが民事再生法適用申請(2007.4.27) 今年も、アイランドが民再適用申請(2008.7.14) と、この規模のチェーンで倒産が有るくらいなので 記事にもならない、単独店、小規模チェーン等の、小規模倒産はかなりあると推定します 自分は何度も、 「パチンコ店の経営者は楽観的で時代遅れな人間が多い」 と言うことを書いてきましたが それが間違いでないと分かると思います ・経営とか (2008年04月16日の日記) に書いたような法人も有りますので、業界全部が駄目というわけではありません 大手チェーンでは3年で資金回収のスキームで計画 平均1年程度で回収との話も聞きます 2003年くらいからスロ専増えたのはそう言った事情のようですね つまり、 5号機時代になるのは織り込み済みで店舗を増やしていったと言うことです 5号機になっても利益の出る店は残し、他は閉店させます ちなみに、「日本人経営が増えた」というのは殆どはただ単に帰化しただけです 急に経営者は変わりません 以前、とあるパチンコ店経営者が 「帰化したら税金が払えなくなり犯罪起こした」と言う事件が有りました この話から分かることは、 「日本人経営以外のパチンコ店は税金面などで優遇されている」という事です 良くネットなどで言われている在日特権は殆ど嘘と聞きましたが、 あながち間違っていないのかもしれません ちなみに、マルハンの韓昌祐会長は帰化しています メーカーでも 平和の会長、北電子の社長なども帰化しています (他はよく知らない) 平和の会長は、「日本が好きで稼いだ金は日本にしか使わない」 ってな事を言っていたと思います ◆2008年収支 ・ 1月 + 431500円 ・ 2月 + 220400円 ・ 3月 + 426400円 ・ 4月 + 249600円 ・ 5月 + 292400円 ・ 6月 + 208800円 ・ 7月 + 269900円 ・ 8月 + 259000円 ・ 9月 + 134000円 --------------   合計 +2492000円 ※株は主にこちらで更新 (゜▽゜*)ニパッ♪の株BLOG ※スロットの収支などは こちら(トップページ)にあります。 ※自分のスロットに対する考え方や意見などもトップページにあります (興味がありましたら読んでみて下さい)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る