Ogni giorno sara` sereno!

2008/04/01(火)05:12

日本で本仕込み・その1

本と雑誌(15)

2週間くらい前から、日本 で買う本の検索に精を出してます。 プラス、昨年も本屋でじっくり選ぶ時間がなくて、 かな~り不満足 だったので 今回は ネット で検索→購入 を予定しています。 DVDの日記の時に、皆さんからヤフオクが便利!という声をたくさん頂いて、 ヤフオク愛好者で関西の母の鏡?お得商品ゲッターの 姉 に検索や購入も依頼中♪ しかし、すごいですね~ 本は高いのもあるし、私はよほど汚くない限りはお古で十分。 あるわ、あるわで、嬉しい悲鳴 送料入れてそんなに変わらないのは楽天で新品を買うけど、すごい節約です。 お金の節約もだけど、家に送ってくれるので重い本を持って帰る仕事もナシ! ああ~ネット時代に生まれてよかった・・・ まずは、私用の本。 久々に イタリアに目覚めよう かな?って事で・・・                            イタリア小さなまちの底力     フィレンツェ・ミステリーガイド     チェーザレ(1) 陣内秀信先生 の本は、 妊娠中に2冊を読破 。 その本はフィレンツェにいた友人が日本に帰る時に置いてったものだったので、 先生の事は全く知らなかったんだけど、NHK世界遺産ドキュメンタリーを担当されたり 今やイタリアがらみで大活躍みたいですね~ うちののぶりん♪もイタリアに来た時、 ヴェネツィア で、チンクエテッレ&ポルトヴェーネレ で、 ピエンツァ で、も~う、ウンチクたれまくりでした “フィレンツェ・ミステリーガイド” は、タイトルにひかれて。 元々フィレンツェに恋してやってきたものの、何気に来る前の方が熱かったかも・・・ 最近はすっかりフィレンツェ離れしていた私ですが、田舎に引っ越してたまにしか行かなくなると また愛情 が戻ってきました。 歴史本はまた次回という事で、ガイドではない町歩きに活用できそうで楽しみです。 これはローマ編もあるので、フィレンツェ編が良かったらこれも次回♪ そして・・・ “チェーザレ”!!!!! 何を隠そう、私のイタリア好きはチェーザレ様からと言っても過言ではないのです。 元々世界史が好きだった私、高3の頃に大学は指定校推薦をGETして暇をもてあましてたところ、 担任でもある世界史の先生が薦めてくれたのが、塩野七生の“神の代理人”。 そこでチェーザレの父であるアレッサンドロ6世の項でチェーザレに興味を持ち、 続いて読んだのが“チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷”。 それから、批判の多かった彼の政治的功績を認めたマキャベリの“君主論”。 大学時代は競技スキーとバイトばっかしてたけど、 4年間その情熱 は冷めずこの時代のイタリアを卒論にした私が 皆さんのブログをお騒がせ(?)してるこの本を逃すわけにはいかない!! 問題は・・・ これってまだまだ続いてるんですよね?いつまで続くのか知らんけど、 合計すると結構なお値段では?? ・・・って事で、これは全巻出てからまとめてヤフオクでお得に購入に決定 貧乏くさ~・・・ イタリアはこのくらいにして、 日本古典編!                                              雪国改版          伊豆の踊り子 日本で社会人やってる頃に日本古典マイブームがあり、 夏目漱石 と 武者小路実篤 は結構読んだ事があるんだけど 先日、 erikoさんのブログのこの日記 で川端康成が気になっていた。 最近おかげさまで通訳の仕事が増え、日本語についても興味がわいてきたので、 ここで “美しい 日本語” を感じ取りたいと思う。 ・・・と更に書き続けていたのに、楽天ブログの文字数制限オーバーに!! って事で、また次回~♪ ・・・つうか、楽天さん、文字数増やしてくれよ~・・・ ↑ まだまだ買います!?・・・ぽちっと応援よろしく♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る