Nipponitesさんの覚書

2011/06/09(木)10:38

えー加賀・・・うすっぺらい金箔の町、そのまんまの見栄文化

金沢に行く。別府の話もとんでいるのに金沢。ほっとくといくらでもとんでいきそう。 珍しく、フィルムカメラ1本でいく。 ペンFT+40mmf1.4  のみ。 露出計がちゃんと生きているので、それなりに参考になるが、まーネガつめこんでいるので、 露出過多気味にとっていれば、ほとんど大丈夫(笑) ネガって、+の場合8EVくらいまで大丈夫だったりするので、 なーんも難しくない この写真は何?(笑) ところで、ありていに書くが、30年ほど前から6年ほど住んでいて、ほんと嫌な街だと思っていた金沢であるが、きっとあれは、学生時代の私が未熟ゆえに、金沢文化になじまなかったのではなかろうかと、反省していた。 世間知らずで金もない学生が、金沢を理解できるはずもなく・・・・・ と思ってた。 で、久しぶりに訪れた金沢 思い出しました。 嫌な街! である ここは、北陸三県でもっとも先進の街のは事実なのだけど、それゆえでおらが市が一番で自分とこのこもはなんでも一番であると思っている、思い上がりの街なのである。そーそーすいう街だった。 それは客商売にすらあらわれていて、控えめという事は絶対にない。うちのものは最高でしょ?すばらしいでしょ?井の中の蛙で謙虚さがない。まちがいがあっても強弁する信じるものは救われんねーという愚かさがある。 見栄の金箔文化の町、飾り立てる事が好きで、自分が一番だと鏡を見てうっとりするナルシズムの街。そんな事しなくても、金沢はちゃんといいとこなのだが、ナルシズムが過剰で身の程知らずなので、中途半端に美人で気の強い、沢尻エリカのような街なのであるな。 年をとり、各県をまわった。観光地としての優秀さはまちがいない。けれど、住んでいる人間の悪さは、日本全国の中でもぴかいちであると私は感じる。 ps いろいろ例示するものはあるのだが、あえてひとつ。絶対にピノノワールだとは思えないグラスワインを出して、それを指摘すると、昨日のボトルで味が変わっていたかもと言い訳。数日置いて味が変わることはあっても、ピノをあそこまで変質させてまちがえるような強烈な変化はありえないが、ソムリエ氏はそう主張して、からっぽの澱も何も残っていない、洗ったボトルを持ってきた。ソムリエ資格取得者に、あのつっかえしたグラスを飲んで、「ほんとうにピノだと感じましたか?」ときくが、「ピノの風味がでている」という。本当にそう思うならバッジを返しなさいよー。   まー、ソムリエ資格者にもいろいろあるからねーと話していると、他の仲居が、あの方は他のホテルからきた立派なソムリエですのでーといいに来た。あなたに何がわかる?   ま、そーいう人たちが住んでいる街なのである。   おらがまちでだすものは、なんでも一番だし、まちがいないだらやー   なんでも「加賀○×」ってうれば、うれるし、本当に一番だと信じてるだがやー   金沢のもつ文化性は素晴らしい、それはまちがいない   同時にそこに住む人々の「典型的な田舎もんの見栄張り精神」はヘキヘキとする。   金沢の人が、外に出たがらないのは当然だね。だって全然通用しないもん(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る